昔流行ったモノ遊びおもちゃ等のインタビュー、長女より 国語の宿題。検索してたら…ボンナイフとかミッキーナイフって言うんだ。初めて知った。
ナイフって(笑)鉛筆削る小さいやつ。剃刀の刃みたいな薄いやつ。小学入学で父に渡され 鉛筆削れるようになれと言われて。
色鉛筆や硬筆のとか、芯を太めに削る為には必須アイテムなんだ。廃番になってると思ったら通販で見つけた!欲しい!最後のひとつの持ち手が欠けて、カッターで代用してたんだ。持ち歩くと重いから、これいいな。
道具は 実際使う中で、その良さも危険なことも 身をもって知るんじゃないかな。父も祖父も道具を大事にしてた。刃物で人を傷つけるとか…あり得ん。まず道具に失礼だし。粗末にしちゃいかんのよね…物も 人も
ITを使った在宅介護の食のサポート。あれいいな、さっきのニュース。画像送ってアドバイスもらえる。ヘルパーさんの仕事の話らしいけど。わざわざ相談アポ取って出向くの大変やしね。写真とかもうかれこれ3年やってるから苦じゃないし。
【うちご飯(義父母姉)1/16】夜:かに玉、ほうれん草と白和え、もやしと人参のナムル、昨日の煮物、えのきとわかめの味噌汁/ 義母へ→白和え18:00/★朝 絵本読み聞かせ/ 義姉明日帰るので、義母の検査結果や気をつける症状と対応の仕方 photozou.jp/photo/show/398…