goo blog サービス終了のお知らせ 

月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

1月16日(木)のつぶやき

2014-01-17 04:48:01 | 日記等 未分類

昔流行ったモノ遊びおもちゃ等のインタビュー、長女より 国語の宿題。検索してたら…ボンナイフとかミッキーナイフって言うんだ。初めて知った。


ナイフって(笑)鉛筆削る小さいやつ。剃刀の刃みたいな薄いやつ。小学入学で父に渡され 鉛筆削れるようになれと言われて。


色鉛筆や硬筆のとか、芯を太めに削る為には必須アイテムなんだ。廃番になってると思ったら通販で見つけた!欲しい!最後のひとつの持ち手が欠けて、カッターで代用してたんだ。持ち歩くと重いから、これいいな。


道具は 実際使う中で、その良さも危険なことも 身をもって知るんじゃないかな。父も祖父も道具を大事にしてた。刃物で人を傷つけるとか…あり得ん。まず道具に失礼だし。粗末にしちゃいかんのよね…物も 人も


ITを使った在宅介護の食のサポート。あれいいな、さっきのニュース。画像送ってアドバイスもらえる。ヘルパーさんの仕事の話らしいけど。わざわざ相談アポ取って出向くの大変やしね。写真とかもうかれこれ3年やってるから苦じゃないし。


【うちご飯(義父母姉)1/16】夜:かに玉、ほうれん草と白和え、もやしと人参のナムル、昨日の煮物、えのきとわかめの味噌汁/ 義母へ→白和え18:00/★朝 絵本読み聞かせ/ 義姉明日帰るので、義母の検査結果や気をつける症状と対応の仕方 photozou.jp/photo/show/398…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.16 絵本の読み聞かせ/ 子育てひろばにて

2014-01-17 00:59:41 | 子ども ボランティア 読み聞かせ
1.16 絵本の読み聞かせ
子育てひろばにて。



『たまごにいちゃん』大型絵本
幼稚園もみんなが好きな本。
女の子版の たまごねえちゃん は
三女がクリスマスプレゼントにもらった。

『サンドイッチ サンドイッチ』
今度、きっずコムでする
絵本の中の料理作り
その中で取り上げる絵本のひとつ。

◎その他 絵本紹介
『かぼちゃスープ』
『もりのおくのおちゃかいへ』


あと、明日は11.7阪神淡路大震災の日
ということで、色々紹介。
関連本や、自分が撮った写真や
防災グッズの一部など。


◆『阪神大震災全記録』神戸新聞社
1995.3.30第一刷、震災後2カ月あまりで発行
写真多数、社説など
◆『地震イツモノート』
特別なことでなくイツモの生活の中で地震に備える
◆『親子のための地震イツモノート』子ども版
◆『震災時ハンディ便利帳』一問一答で見やすい
◆『大災害サバイバル手帳』書き込みok
・・・・・・・・・・・・・・・
★図書館より
『大地震!とっさの行動マニュアル』場所別、対処法

『地震から子どもを守る50の方法』持ち出し袋、子どもの防災ベスト
『子連れ防災手帖』体験談、避難生活、親子防災

『大災害サバイバルBOOK』テレンス・リー監修 イラスト満載で見やすい

『防災・救急に役に立つ 日用品活用法』
結び方、チラシで小物入れ、レジ袋で感染予防手袋
ロープで簡易担架や搬送法

『災害列島・危険情報地図』都道府県別災害関連マップ

『災害非常食マニュアル』非常食カタログ、コラム



・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★防災以外の本 いろいろ紹介

『子どもといっしょに 太巻き祭りずし』
『飾り巻きずしとデコちらし』
『デコポップケーキの作り方』
『プレゼント・チョコスイーツ』
『板チョコでつくるお菓子の贈りもの』
『半日ソーイング通園・通学キッズグッズ』
『ミニフライパンひとつで毎日使える園児のおべんとう』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter