月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

8/22 第5回 こども演劇創作ワークショップ

2020-08-23 15:34:19 | 参加★舞台 映画 WS等



8/22
【PLAY WITH!】
こども演劇創作ワークショップ 第5回

お盆明け、
楽しみにしていたワークショップ。
前回までとは別に、
もうひとつお話づくり❗

なんでそう思う?
そう行動する理由は何か?
そこから組み立てていく。筋が通る。
でもそれを考えていくのは
簡単ではない😅
そういうもの…当たり前…普段何となく
それで通っていることを改めて考えると
はたと立ち止まってしまう。

それでも
色々な考えが出てくるのはスゴい。
けれど、色々あると混乱してしまう💦
どれを選びたいのか、
どう繋げたいのか…。
単純明快な時は、言いやすい。
分かりにくい時は、言いにくい。

でも、
分からないと言えたのは良かった。
一瞬分かりにくい発言も、まずは
最後まで聞いてみようと
言えて良かった。
分からないものを放り出して
無難なものでスピード解決(笑)
しなくて良かった。

そこで出てくる話を
受け止める人、一緒に考える人、
じゃあちょっと動いてみようと
言える人がいて良かった。

それぞれの思いや考えからいくと
あれがベストではないかもしれない。
でも、あの時間、あの場所で
できることを諦めずにした
という気持ちは
皆の心の中にあると思う。

それは…出来不出来など
見た目や結果だけではなく
その過程を経験することで
得られるものではないだろうか。

いや…勿論ある程度の結果も欲しい(笑)。
そのバランスが大事なのかな。

何はともあれ、残すはあと1回。
そこで完成、動画も撮って
まとめることになる。
大人も汗をかきかき頑張っている。
さほどの力はないけれど、私も
勇者○○な気分で皆と共にGOだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/2 第4回 こども演劇創作ワークショップ

2020-08-23 15:28:45 | 参加★舞台 映画 WS等


8/2
【PLAY WITH!】
こども演劇創作ワークショップへ。
参加者の三女も楽しみにしている活動。
私もスタッフという立場で、
微妙に親目線(笑)も混じりつつ
一緒に楽しんでいる。

三女、以前参加した
【丸亀に暮らせば】に続き
場や人に慣れてきたのかな
と思う部分あり。
発言や演技に遠慮が減ったような(笑)。

帰って「私の演技よかった?」
と聞かれ。
よかったよ✨と答える。
けれどそれは
演技のでき具合というより、
色々やってみる、とにかく出してみる、
そういう事ができだした…ということ
だと思う。
ちょっとズレていたとしても
取り合えず出してみる、
出せることが大事。

それがどう見えるか…
修整が必要かどうかは、
その後の問題。
みんなで考えればいいことで。

おそれることはないし、ましてや
自分の人格がどうこう…とは関係ない。
当たり前といえば当たり前だけど…
そういうことが、
なかなか感じられなかった。
普段の生活の中で。
確かに、そうだ。振り返ってみると。

それは一人が心がけていても無理で。
周囲の人同士、共通理解して向き合わないと、それを実行するのは
難しいことではないかと。

そういう意味で、
いい経験をさせてもらっていると思う。
もちろんうまくいかないこともある。
だから試行錯誤。人間だもの(笑)。
そういう人間くさいところが、いい。

あと1回と、発表の日、がんばろう😊✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter