![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/40c902bd218b87568ca1f56e11f150f0.jpg?1684479477)
5/19 三女5月に入って初登校。
決死の登校
と言ってもいいくらい😁?
運動会を来週に控え
踊りの練習や放送部(部活)の準備。
もう待ったなし。
(水)(金)が部活日。(水)には行く!
…と決意するも、起きれず断念。
今日は行くと、前の晩に
部活の友達に連絡したのは
本人いわく背水の陣だと。
そして今朝。
いつもなら声かけても
肩を抱き起こしても
全く覚醒の気配なし、
(ここ最近は午後の3時4時まで💧)
けれど今朝は自分から
6時前から起きてきた😳❗
2時間しか寝られなかったとか。
(やっぱりね😅)
かなり無理しているのだと思う。
前の晩には踊りの音楽を流して
何回も練習していた。
休んでいるから練習不足で
完璧じゃなくてもいいんじゃない?
人が多いから見えにくいし。
…というのは私の考え。
三女の考えは…
体育の時間、
朝礼台の上に立つ
先生の目にとまりやすい位置だから
ミスして指摘されたくないのだと。
学年団全体として、
できてないところは
同じように指摘されると…
現実はどうかわからないが
少なくとも本人はそう思っている。
だからこそ
必死で追いつこうとしている。
安直な、気休めの言葉は
イヤだろうなと思うので、
そのへんは
雰囲気を読みつつ声かけ😁
ずっと休みでも
悪いとは思わないけど
本人が望んでいるなら
何とか運動会と放送は
できたらいいな。
そんなこんなで
動きがあるからこそ
ここ最近は
毎日が綱わたり気分。
前の晩、
意欲を感じられる様子でも
翌朝どうなるかは分からない。
一喜一憂するまい!
と思っていても
やはり多少は
気分の浮き沈みはある😅
そりゃ
一喜一憂するでしょう。
するのも当然
人間だもの。
そんなこんなで
今日は喜び。これで良き。
どっちに転んでも
結末を決めずにいきたい。
目の前のことを受け止め
その時できることをやればいい。
より気持ちに沿う方へ。