今日は曇りで、ポツっと小雨がちらついた寒い一日でした。
今ごみを捨てに外へ出たら、月が煌々と光っていてオリオン座も見えました。
明日は晴れそうです。
一週間前になりますが、近所で素晴らしい菊の栽培をするお宅があるので、見に行ってみました。
そのお宅はご主人が花好きで、いつもせっせと庭仕事をしています。
「すみませーん!お花を見せてもらっていいですか?」
「どうぞ、どうぞ。」
「あれ、大きなキクは?」「昨日切ったところ。5日頃が一番いいんですよ。」
それでもまん丸に仕立てたキクの鉢が幾つも並んでいました。見事です。
調べたら、去年は6日に伺っていました。↓
2017 11/6
コリウスもありました。
のんこさん、見て下さい。新芽を摘むと、このように2つ芽が出て葉が増えるんです。
渋くてシックな色のもありました。
その向かいのお宅の花。↓
ベゴニア・センパフローレンス
キクのお宅の向かいが、以前素晴らしい庭を見せて貰ったお宅です。
この辺は花好きのお宅が揃っていて、行き甲斐があります。
ミセバヤ (ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属)
名前は「見せたい」という古語が変形したもの。
昔、実家にもあったので懐かしい花です。
一昨日は結婚記念日でした。
「お互いよく我慢したね。」と冗談を言ったら、「ならぬ堪忍するが堪忍」と返されました!