さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所で見た花 ソシンロウバイ、ヒメリュウキンカなど

2019-01-12 17:26:50 | みんなの花図鑑

今日はどんよりとして、今にも雨か雪が降りだしそうな寒い日です。

昨日は晴れて少し暖かだったので、ちょこっと近所を歩いて来ました。

ソシンロウバイがいっぱい咲いていて、見頃を過ぎていました。

もっと早く行けば良かったと思います。

それに同じ花の美しい写真の投稿が幾つかあって恥ずかしいのですが、折角撮って来た

ので…。


ソシンロウバイ (ロウバイ科 ロウバイ属) 中国原産

半透明の黄色い花が綺麗です。



          


    

ベビーサンローズ (ハマミズナ科 アプテニア属)

南アフリカに分布する常緑で多肉の多年草 花は日中に開く。


     


ヒメリュウキンカ (キンポウゲ科 キンポウゲ属)

夏には地上部が無い夏眠性植物 

晩秋に芽を出して冬に葉を広げ、春に開花する。

まだ真冬なのにもう咲いています。

過去の写真を見ると、大抵2月半ばに咲いています。


      


ブーゲンビレア (オシロイバナ科 ブーゲンビレア属) 熱帯性低木

この寒さの中で一枝だけ咲いていました。


    

コキア (ヒユ科 バッシア属)

秋に紅葉したのがそのまま残っているのでしょうか。


昨日はあまり収穫がありませんでした。

次回は別の方向に行ってみます。

気付いたら、小雨が降りだしていました。