今日の12時過ぎに美容院に行こうと外に出たら、雪が舞っていました。
え~っ、又降るの? でも予約だから仕方ない。
車で外気温を見たら、2℃です。寒~~い!
2時ころ終わったらやんでいました。あー良かった。
夕方の方が少し気温が上がった、妙な一日でした。
うちの庭は寂しいです。何か見つからないかな。
ほんの少しだけ有るものを載せちゃいます。
ウメ (バラ科 サクラ属)
鉢植えの90㎝ほどの木です。先日買いました。
タグにはコウメと書いてあるので、普通の花より小さいかもしれません。
紅梅
枯れそうな盆栽の木に少しだけ咲きました。
アセビ (ツツジ科 アセビ属) 常緑低木
草食哺乳類はこれを食べない。
蕾が大分膨らんで来ました。
さて随分迷ったのは…
家の横側、通路の砂利の中に生えて来ました。
ムラサキサギゴケでしょうか? それともトキワハゼ?
トリミングすると
真ん中に産毛が生えています。
抜いて来て横から見ました。
ムラサキサギゴケではないかと思います。
お分かりの方、教えて下さい。宜しくお願い致します。
追伸 4人の方がトキワハゼと教えて下さいました。
どうも有難うございました。
改めまして… トキワハゼ (ハエドクソウ科orゴマノハグサ科 サギゴケ属)