さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

もう9月! 自宅の花(ホトトギス、キバナコスモス、イヌタデなど)

2021-09-07 21:47:21 | 花ブログ

9月になって急に涼しくなりましたね。

パラリンピックも終わり、静かな日常が戻って来ましたが、緊急事態宣言発出のままです。

何処にも行かずに、代わり映えしない自宅の庭を眺めて暮らしています。今は新しく咲いた花も少なく、張り合いがありません。

サルスベリだけは元気に咲き続けています。

 

                       

タイワンホトトギス(ユリ科 ホトトギス属) 沖縄、台湾原産の多年草

今年の初花です。

           

 

        

キバナコスモス(キク科 コスモス属) 1年草

種がこぼれて毎年咲きます。

 

          

イヌタデ(タデ科 イヌタデ属) 1年草 

これも続々生えて来ます。

         

ルエリア 何度も載せていますが暑い間もぽつぽつ咲き続け、8月末に一番沢山咲きました。 

            

これは別の株です。     

   

ここからは返り咲きの花です。

         

八重クチナシ 春より綺麗に咲きました。虫も付いていません。

              

 

        

サッコウフジ  一度休みましたが又沢山咲いています。

 

           

シオカラトンボの♂ うちの庭に初めて来てくれました。

 

        

夕方4時45分の雲です。空も秋の気配…。

          

 

ちっとも散歩に行かれないので、パウンドケーキを焼きました。暑い時は焼き菓子を作る気がしませんでした。

        

長い間ブランデーに漬けておいた干しブドウを入れました。

             

部屋中にいい匂いが充満して幸せ気分になりました。勿論美味しかったです。

          

今は自宅の花が少なくて、寄せ集めの投稿になってしまいすみません。