さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

復活しました 6月下旬の近所の花

2023-07-03 19:59:57 | 花ブログ

今回のワクチンには参りましたが、昨日は少し楽になって、今日は殆ど回復しました。ご心配をおかけしました。

6月の終わりに投稿出来なかった花達をアップします。ゲットウは少し早過ぎたので2回見に行きました。

九州では線状降水帯が出来て大雨が降り、大変ですね。大きな被害が出ないよう祈っています。

 

                     

ゲットウ(ショウガ科 ハナミョウガ属) 熱帯~亜熱帯に分布する多年草

日本では沖縄県から九州南部に分布する。

2020年の7月に、このお宅で見つけました。その時の記事と詳しい説明はこちら。

今年も見られて嬉しいです。

       

先が赤い蕾が可愛い。花は花序の付け根から咲きます。

                         

       

ルドベキア(キク科オオハンゴウソウ属)

       

メランポジウム(キク科 メランポジウム属) メキシコ~中央アメリカ原産の1年草

       

ポーチュラカ(スベリヒユ科 スベリヒユ属) 

多肉質の葉と茎をもち、暑さや乾燥に非常に強い植物。地表を覆うように育つ。食べられる野草として知られる。

       

       

キバナミソハギ(ミソハギ科 キバナミソハギ属) ブラジル原産の落葉灌木

えっ、ミソハギは草本なのに、キバナミソハギは木本だなんて、びっくりです

                     

サルビア・ファリナセア(シソ科 アキギリ属)

            

サルビア・ガラニチカ

ご訪問有難うございました。まだ全部のフォロワーさんのお部屋をお訪ね出来ないかもしれず、すみません。