さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所で見た花① (トキワツユクサ、ガザニア、ハクチョウゲ、ゴデチアなど)

2020-05-27 22:10:28 | みんなの花図鑑

緊急事態宣言が解除されましたね。でも元に戻るわけではなく、気を付けなければいけないのは同じです。

6月から学校も始まり、裏の保育園からも可愛い声が聞こえる日も近いことでしょう。

花を見つけながらゆるゆる歩く生活は変わりません。殆ど人に会わないので、マスクも要りません。

最近近所で見た花達を載せてみます。

 

      

トキワツユクサ (ムラサキ科 ツユクサ属) 南アメリカ原産の多年草

日本には昭和初期に観賞用として持ち込まれ、帰化植物として野生化しており、外来生物法により要注意外来生物に指定されている。

 

   

ガザニア (キク科 ガザニア属) 南アフリカ原産の多年草

日が当たると花を開き、夕方から夜や曇りの日は閉じる。

うちのガレージの横に沢山咲いています。遠くから見るとうちの花のように見えて、嬉しくなります。

             

 

  

斑入りハクチョウゲ (アカネ科 ハクチョウゲ属)

沖縄、中国・ 台湾・インドシナ・タイに分布する常緑低木。刈込に強いので、庭木、垣根、盆栽などに使われる。

     

 

  

ダイコン (アブラナ科 ダイコン属)

近くの畑で収穫されないダイコンに可愛い花が咲いています。花が咲くと、大根にはスが入って食べられなくなるそうです。

 

   

ゴデチア (アカバナ科 サンジソウ属) 北米西部原産の1年草

花が上を向いて咲き、切り花に適しているそうです。育てたことはありません。

 

    

ベランダにこんな綺麗なバラが咲いていたら、一日中眺めていたくなりますね。

 

  

ユスラウメ (バラ科 サクラ属)

3月に咲いた花がもう実になっていました。甘くて美味しい実です。   

         3/15               

 

  

カリン (バラ科 カリン属)

カリンも実になっていました。今年は一つ手に入らないかな~と思うのですが無理です。

          

             4/1       

 



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしかしてイッチバ~ン? (ピエロ)
2020-05-27 22:49:08
さざんかさん こんばんは!
アレッ もしかして珍しくイッチバ~ンかしら?

トキワツユクサ ほんのり色があるのかな?
外来種が多いですねぇ。
そして強健。
今しいちゃんの所でハクチョウゲを見て来たところです。
お隣のガザニア さざんかさんの方を向いてニッコリしているみたいだわね。
ユスラウメ 食べたことが無いです。
返信する
イッチバ~ンです! (さざんか)
2020-05-27 23:10:56
ピエロさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
トキワツユクサは真っ白です。
色があるように見えるなら、写真のせいです。
ハクチョウゲはとても愛らしいお花ですね。
ガザニアは日が当たると輝いて、眩しいほどです。
車で出かけてこの左方向から帰って来ると、うちの花みたいに見えるのが嬉しいんです。(^^♪
返信する
トキワツユクサ (shu)
2020-05-28 07:23:52
さざんかさん おはようございます。

この季節は散歩のたびに新しいお花が咲いていて、嬉しいですね。
トキワツユクサは、国立環境研究所のデータベースには、ノハカタカラクサ(野博多唐草)の名前で載っています。
データベースでは、国内移入分布に千葉県は含まれていませんが、さざんかさんのご近所でも見られるようになったのですね。
防除方法として「住宅地から外に逸出させない」とあります。
ですから住宅地にはあってもよいお花だと思います。私も増やし過ぎないよう注意して育てています。
ちなみに、Wikipediaにはトキワツユクサの名前で載っていて、こちらの名前の方が馴染みがあります。

ガザニアはよく見かけますが、これだけたくさん咲いているときれいですね。
ユスラウメの実は、我が家では一日でなくなりました。ヒヨドリかムクドリの仕業だと思います。
もう少し鑑賞したかったので、残念でした。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-05-28 07:27:33
マスク習慣になってしまっています。
でもこれから暑くなると、外したいですねぇ

大根の花、可愛い花ですね。なるほどぉ
咲くと大根の実にはだめなんです(@_@)

ゴデチア、この華やかな花びらに、シベが目立つのが印象的~

収束してきましたが、もうしばらくは、
私も今までの生活が変わらなそうです。
返信する
ゴデチア、種から育ててことあります。 (しいちゃん)
2020-05-28 08:11:25
さざんかさんおはようございます。
畑してる頃は切り花用に育ててました。
花付きのいいお花のわりに育てやすい、
いろんな色も楽しめますよね。
トキワツユクサは投稿では良くに書けますが、あまり出ないので実物は見たことありません。
ガザニア見事ですね。
お隣でこれだけたくさん咲いたらこれ、嬉しくなるの解ります。
自分ちの庭って勝手に思う(笑)。
裏のお宅が素敵な日本庭園なのですが、ベランダから見ると丁度家の庭みたいで、家とは違った落ち着きを感じます(笑)
大根は種を収穫されるのでしょうかね?
お友達の家では年々自分ちの大根で種採って育てられています。
買った大根程立派にはできない感じだけど、経済的ですよね。
斑入りハクチョウゲ、一重のほうが清楚な感じで素敵ですね。
こちらは垣根にしてあるの?
花梨一向に咲きません"(-""-)"
返信する
何てたってカリン! (ran1005)
2020-05-28 09:08:57
梅雨の前は彩り豊か花が次々咲きますネ。
本当に楽しい季節です。
斑入りハクチョウゲが涼やかな印象を受けます。

私が興味が在るのは何といってもカリン!
とても身近に居ながら未だ実を見て居ません。
早速湖岸に出て見て来ます。
赤い花を咲かせるボケ属のカリンは諏訪地方では放置状態で実が実っても舗道にゴロゴロ転がって居ますヨ。
白い花が咲くマルメロ・洋カリンの方は袋掛けして収穫まで守られていますが・・・
是非、秋にお里帰りなさってください(笑)
実が沢山拾えますヨ。
市役所に行くと香りや果実酒に利用する人々のために『自由にお持ち帰りください』
と書かれて玄関においてあるそうですヨ。
返信する
shuさん、おはようございます (さざんか)
2020-05-28 09:09:32
コメント有難うございます。
トキワツユクサ、野博多唐草というんですか。
博多から入って来たのか、それとも博多に多いのでしょうか。
2016年にも載せています。
「住宅地から逸脱させない」…わざわざ住宅地以外の場所に植えたりはしないと思いますが、勝手に増えたりはしないのでしょうか?
これは公園に咲いていました。

ユスラウメは美味しいので鳥の好物だと思います。
見つかったら最後、一日で無くなりますね。
きっと団体さんで食べに来るのでしょう。
センリョウなども、網をかけなければあっという間に無くなります。(^^;)
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2020-05-28 09:19:58
コメント有難うございます。
これからの季節、マスクをしていると暑いですね。
熱中症になる危険もあるとか。
熱くならないマスクも開発中だそうです。

大根は種を取るために残してあるのでしょうか。
4本位にぼうぼう花が咲いています。
薄紫が入って、とても綺麗です。

緊急事態宣言が解除されても、私達の年代の者の生活は変わりません。
商売をしている方達には朗報でしょうが、急に人が戻るとも思えず、厳しいでしょうね。
返信する
トキワツユクサ (fukurou)
2020-05-28 09:22:34
さざんか様
おはようございます。
先日トキワツユクサが外来種だと初めて知りました。
綺麗な花ですね。ムラサキツユクサの白バージョンかと思っていました。そっくりさんですがムラサキツユクサの方が花弁が大きく薄いです。そして上品な感じがします。(笑)
返信する
しいちゃん、おはようございます (さざんか)
2020-05-28 09:40:33
コメント有難うございます。
ゴデチア、育てたことがおありなんですね。
派手な色だから切り花にするのに向いていますね。
私は育てた花は勿体ない無くて切れないんです。
シャクヤクは少し切って飾りますが。
トキワツユクサはしいちゃんのお庭には駄目ですよ。
増えますからね。
隣の家の花で楽しむのはお互いに同じですね。
見るのはただですから。(^^♪
ハクチョウゲは公園の花壇に植えられていたものです。
垣根に向くなんて書いてあったけど、背丈が低いですよね。
返信する

コメントを投稿