今週になっていくらか過ごしやすい日が続きましたが、今日は暑かったですね。
今回も近所の花の続きです。皆さんご存じの花ばかりですので、さら~っとご覧下さい。
アロエ ’不夜城’(ツルボラン科 アロエ属)
うちにもありますが、一向に花茎が上がって来ません。このお宅のは見事に咲いています。
ヤブカンゾウ(ススキノ科 ワスレグサ属) 八重咲き
3倍体のため結実せず、地下茎で繁殖する。
ヒメヒオウギズイセン(モントブレチア)(アヤメ科 ヒオウギスイセン属)
南アフリカ原産の球根植物
ミソハギ(ミソハギ科 ミソハギ属) 多年草
ここからは黄色系の花です。
ルドベキア・プレーリーサン(キク科 オオハンゴウソウ属orルドベキア属) 北米原産
ダークベルグデージー(キク科 ティモフィラ属) 常緑性で開花期が長い。
ポーチュラカ(スベリヒユ科 スベリヒユ属)
キバナランタナ(クマツヅラ科 ランタナ属)
カンナ(カンナ科 カンナ属) 春植えの球根植物 大型になります。
珍しい花は何もありませんが、折角見たので載せてみました。皆さんのご近所でもきっと咲いていると思います。
赤色系と黄色系をバランスよく掲載されましたね。
猛暑の赤色から、若干暑さが和らいだ黄色といった感じで
いっときの気温の変動とも相通じるものがあります。
花たちは皆んな元気いっぱいといった様子です。
人間も負けてはいられないですね。
ヤブカンゾウ、ヒメヒオウギズイセン、
ミソハギ、
この時期の三役と言った感じ!!!。
そして、暑さを感じる日々ですが、
楽しませてくれていますよね^^
ご近所を少し歩いただけで、色々な花に出会えてますね。
今回は”ピンポーン”はなかったようですね。(笑)
アロエの花、存在感がありますね~。(@_@)
写真からは大きさが計り知れませんが、大きそうです。
ダークベルグデージーは初めて聞き、見る花です。
私はキク科の花は、どれも同じに見えて判別が苦手です。
さざんかさんの投稿は、7月上旬の花②ですね。
私は6月の花のアルバム③を本日投稿予定です。
3~4馬身遅れて、そのうち周回遅れになりそうです。(>_<)
いつも珍しいお花を🆙ありがとうございます💕
そして~
Happy Birthday to you!!! 🎂🌹💖
お誕生日おめでとうございます。
ご家族と素敵な一日をお過ごしくださいませ~
おはようございます。
お誕生日ですか?
おめでとうごさいます。
二日違いですね。
アロエの花は今ごろでしたっけ?
何となく冬のような気がしていました。
アロエの種類によって開花時期が異なるのかな?
朝になってようやく雨が上がりました。
少しだけ涼しいです。
(昼になると、蒸し暑くなると思いますが)
さて、トップのアロエ、立派ですね!
大昔、実家にもありましたが、小さい鉢植えで花が咲くなんて思いもしませんでした。
(それでも火傷した時など、すりおろして湿布にしてましたよ)
赤系、黄色系共に、夏は原色が似合いますね。
さざんかさんのおかげで、私も歩いている時、よそのお宅の庭の花がよくわかるようになりました(^^)
熱中症に気をつけて、お花散歩なさってくださいね!
きのうの夜はこちらでは強く雨が降っていました。今週はどこも雨かくもりの予報で梅雨に逆戻りしたかのようですね。私は梅雨明けしました、と言ったのが早過ぎたように思います。あとで気象庁は梅雨明けしたと思われると言った日を訂正するかもしれません。
沢山のコメントを頂き、有難いことです。
お返事は後程(夜?)ゆっくり書かせて頂きます。
申し訳ありません。
世代違いで性別ちがいです。
昨日は早々に私のブログにコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
梅雨明け早々猛暑日の連続、さすがに少々辛かったですが、
戻り梅雨とは言え、一寸一息付いた感じですね。
まあずっとジメジメの日が続いてもこれはこれで困ったもので、
この数日、日中に晴れ間くらいなら一番良いのですが・・・
さざんかさんの近所廻りも再開され何よりです。
前回のボタンクサギはとっても綺麗ですし、紅白のグラジオラス、
いかにも夏らしい花ですね(^o^)
そして今回のアロエ、こちらもりっぱですね!
ninbuさんもおっしゃられておりましたが、ルドベキア・プレーリーサンにダークベルグデージー、
黄色が素敵なキク科の花ですが、私もキク科の花の見分けは苦手です(^_^;)
この様な時に助かるのがさざんかさんのブログ、
参考にさせて頂き助かります_(_^_)_