先日天気が良かったので近くを歩いてみました。
見た順に載せているだけですので、私と一緒に散歩した気分になって気楽にお楽しみ下さい。
春の花がいっぱい見つかりましたよ。
オオアラセイトウ (アブラナ科) ショカツサイ、ムラサキハナナとも呼ばれます。
プリムラ・マラコイデス 白花
ストック
コスミレ (違っていたら教えて下さい。スミレは難しいです。)
シンビジウム
戸外でも元気に咲いていました。意外と丈夫なんですね。
キブシ(木五倍子) キブシ科キブシ属に属する雌雄異株の落葉低木。別名、キフジともいう。
小さな木でしたが、初めて見たので嬉しいです!
ツバキ 大きな花です。
これは可愛い普通サイズ
ギンヨウアカシア この花を見ると気分が明るくなります。
最後に春の花満載のお宅の庭をしばらく眺めて帰りました。
胸いっぱいに春を吸い込んだ散歩でした。
さざんか さん、こんばんは。
花が いっぱい咲いてますね。
やっぱり、春の息吹き、感じます。
数年前は、やっぱり自分も撮り歩きました。
町内会の役員をして以来、
出かけて花を撮る機会が無くなりました。
たまには、出たいと思いながらも、
つい、足が向いてないです。
永和さんが町会の役員をなさったのは3年位前だったでしょうか。
その後はあまり出歩かれませんか?
おうちの用事(DIYなど)を色々なさっておられたせいではないでしょうか。
キウイの棚、物置、外壁塗り等々。
たまには一休みして、外に出て野の花をご覧下さい。
でもお宅のお庭には色んなお花がありますから、ネタには困らないからいいですね。
私なんか外に出ないと、載せる花が無くなってしまうんです。(^^;)
外では珍しい花にも出会えて、楽しいです。
沢山のお花に出遭えましたね。
一緒に散歩を楽しませて頂きました。
シンビジュウムは軒下でお日様があれば強いお花です。蕾が付くと私は家の中で楽しんでいます。
コスミレ、ノジスミレと間違えやすいのですが葉を見るとコスミレのようです。
キブシ、アカシア開花楽しみです。
昨日とは一変し、寒い雨となりました。
色鮮やかなお花たち、今日の雨、明日の風に負けず元気でいて欲しいですね。
私も昨日お花見散歩しました。
これからブログを書こうと思います。
ご一緒して下さったそうで嬉しいです。
シンビジウム、蕾が付くまで軒下でいいんですか。
今度そうしてみます。
どうも私はこの花を咲かせるのが苦手なんです。
コスミレでいいようですね。
有難うございます。
花だけでなく、葉の特徴も見なければいけませんね。
キブシは咲き始めでした。
丁度咲いたときに又見られるといいのですが。
今日は雨で寒かったですね。
明日は晴れても風が強いようです。
天気が変わり易くて、晴れた日を利用しなければいけませんね。
shuさんもお花見散歩をなさいましたか。
どんなお花が載るか楽しみにしています。
ご近所のお散歩 気持ち良さそう・・・
そして春いっぱいを感じて来たのね。
ムラサキハナナの色 大好きな色のひとつです。
シンビジウムは外でも咲いてくれるんですね。
そしてミモザは可愛いポンポンで友達が切り花にして送ってくれ初めて見た時は感動しました。
椿を見ると初めてちぎり絵に挑戦した時を思い出します。
今私もピエロさんにコメントを入れて来たところです。
イッチバーン!が取れましたよ。(^^♪
ムラサキハナナの色は私も大好きです。
紫ってノボタンとかの色も綺麗ですよね。
シンビジウムは、外で放っておかれているのが咲いているのを何度も見ています。
あまり暖かい部屋は駄目だって、しいちゃんに教えて貰いました。
ミモザはそちらには無いんですね。
ピエロさんはちぎり絵もなさったんですか。
やはり手先が器用なんですね。
ちぎり絵の作品が残っていたら、見せて下さいませんか?
まだ、花を見に出掛けていないので、
何か、季節感を感じていない私、
寒い毎日ですが、皆さんの投稿を見ていると、
早くも春がきているように感じています^^
見せて頂くだけで元気が出ます!
こちらは朝から雪降りですが春の足音も少しづつ近づいています・・・