散歩で花を見つけると、、どうしても珍しい花や目立つ花を咲きに載せてしまいます。
素通りされてしまった小さな花達が残っていて可愛そうなので、今日は日の目を見せてあげようと思います。
珍しいものはありませんが、健気に咲く花達をみてやって下さい。
詳しい説明は抜きで、並べて行きます。
ホウセンカ (ツリフネソウ科 ツリフネソウ属)
自然に弾ける寸前となった果実は指で触るなどの些細な刺激でも容易に弾ける。花言葉は「私に触れないで」
子供の頃、果実に触れてパチンとはじけるのが面白くて遊んだものです。久しぶりに見ました。
ポーチュラカ (スベリヒユ科 スベリヒユ属) 1年草
ロベリア (キキョウ科 ミゾカクシ属) 南アフリカ原産の1年草
ハゲイトウ (ヒユ科 ヒユ属) 熱帯アジア原産の1年草
インパチェンス (ツリフネソウ科 ツリフネソウ属) 熱帯アフリカ原産の1年草
ヤナギバルイラソウ (キツネノマゴ科 ルイラソウ属) メキシコ原産の多年草
タマスダレ (ヒガンバナ科 タマスダレ属) 南米原産の球根植物
ニチニチソウ (キョウチクトウ科 ニチニチソウ属) マダガスカルを中心とする熱帯~亜熱帯原産
コムラサキ (シソ科 ムラサキシキブ属) 落葉低木
秋に垂れた枝に紫色の小球形の果実を多数付ける。
今日は省エネの投稿で失礼致しました。
今日はsae’s cafeへ☕️いらっしゃってくださりありがとうございました!
そのうちカヌマ先生の飛び入りで歌を聴かせて頂けたら(*^^*)(笑)
今回のお写真は、見たことがあるお花がいっぱいで身近に思いました( ̄∀ ̄)
ホウセンカ、最近こちらでは見ないですね。
ポーチュラカは、根がすごかったような…違うかしら⁉︎
お花を見て、次々に名前が出てくるさざんか様、すごいですね。
私は全然覚えられません(>_<)
今日はどなたでもその辺で見ておられるような花ばかりです。
勿論さえ先生もご存じですよね。
ホウセンカ、私も何年も見たことがありませんでした。
ポーチュラカは丈夫で増えますね。
さえ先生は花の名前など覚えなくてもよろしいのです。
気休めに見て頂ければ嬉しいです。
この花綺麗だな~と思って頂けるだけで十分です。
お仕事頑張って下さい。
今日は身近な花ばかりです。
折角撮ったので載せちゃいました。
小さな花でも懸命に咲いているので愛おしいです。
ホウセンカってこの頃すたれているのかしらね。
全然見かけません。不思議ですね。
種がポンとはじけて芽が出て育つんですね。
苗を売っているのは見たことが無いと思います。
前は散策する川沿いに咲いていたんですが、
無くなってしまって。
インパチェンスは、ツリフネソウ科とは、
見た目だと分からないもんですね。
コムラサキが咲き、夏が終わると、実になりますねぇ
今日も一日雨、しかもバシャバシャと
今年は雨量が多いですねぇ
私は何十年もホウセンカを見たことがないと思います。
attsu1さんは川沿いでご覧になっていらしたんですね。
無くなってしまったのは残念ですね。
ホウセンカもインパチェンスもツリフネソウ科とは知りませんでした。
本当によく降りますね。
梅雨明けは来週でしょうか。
まさか8月までずれ込むのではないでしょうね。
「素通りされてしまった小さな花達にも、日の目を見せてあげよう」とは、お優しいさざんかさんですね。
ホウセンカは、最近見かけません。子供のころはよく見たように思います。
タマスダレは、今頃咲きますか? 我が家では秋のお花です。
コムラサキは、お花が終わって緑色の実がいっぱいついています。
ちょっと大きく育ちすぎて、剪定が必要になっています。冬に大きく切ろうと思います。
ポーチュラカやインパチェンス、昔、我が家の花壇にありました。
今は、一年草はほとんどありません。
球根植物がメインになりました。
降りましたよ~。
午後から残ってた土の片づけ、まだプランター2つ残ってる・・。
短い時間で済ませようとすると完璧には中々片付きません(^-^;
ホウセンカ懐かしいですね~。
昔はよくあったのに最近見かけません。
良くありましたね。
インパチエンスも言われてみればツリフネソウの仲間って解りますね。
この子も最近あまり見かけません・・。
唯一家に有るのはコムラサキのみでした・・。
明日はちょこっとでも良いから上がって欲しいな~。
前の子の月命日なのです。
日の目を見せてあげるなんて言ったものの、本当は在庫整理みたいなものです。
そう言っては身も蓋もありませんが。
ホウセンカ、昔はあちこちにあって、ポン!とはじかせて遊んだものですが、この頃ずーっと見ていませんでした。
見つけたときは懐かしかったです。
タマスダレ、他にも投稿されていた方がおられました。
今調べたら、花期は初夏から秋だそうです。
コムラサキが大きくなったら、秋には見事でしょうね。
私も1年草は面倒なので殆ど持っていません。
多年草や球根植物がメイン…shuさんと同じです。
私も根詰まりしている鉢がまだあるんです。今日はアロエ・不夜城を鉢から抜きました。
しいちゃんが言われたように素手で。
思ったより痛くありませんでした。
株分けと言っても沢山は要らないし、今迷っています。
ホウセンカ、やっぱり最近見かけないですよね。
これを見て、わー、ホウセンカだ!と懐かしかったです。
(島倉千代子さんの歌には出て来るけど)花にも流行があるのかしらね。
これとインパチェンスがツリフネソウ科と知ってびっくりです。
前の子の命日って、もも香ちゃんの前のネコことですか?
お参りに行くのね。
しいちゃんにとっては、お花も猫も子供なんですね。
みなさんも書いておられるように、今日はどこか懐かしい花たちが沢山。
特にホウセンカは最近見かけませんね。
今見たら新鮮で可愛いですね。
インパチエンスも同じツリフネソウの仲間なんですね~
ポーチュラカもハゲイトウも最近はあまり売っていないように思います。
ロベリアは昔プランター一杯咲かせたことがありましたが、こんな季節でしたっけ??
タマスダレは家にありますが、まだ影も形もありません。
雨が多く、気温が低めなので咲く時期も少し遅いような気がします。
曇りはいいですが、雨ばかりだと庭仕事も捗りませんね・・・
ホウセンカ懐かしいですね。こちらでも見かけなくなりました。
時代で新しいお花に目が向けられていくのかもしれませんね。
ホウセンカと聞いただけで「わぁ 懐かしい花!」と思ったわ。
昔我が家でも植えていました。
ある時 大きな幼虫が付いていて身震いしたことがあります。
ちょっとでも触ったら種が弾け飛んで行くホウセンカですね。
うちのロベリア 今年はチンチクリンで駄目です。
皆さんがホウセンカは近頃見かけないと言われますが、どうしてでしょうね。
私も〇十年も見ていません。
見つけたときは懐かしかったです。
ここに載せたのは1年草が多いです。
ツリフネソウ科の花が2つあって、驚いています。
私は1年草は育てていません。
毎年同じ花ばかりです。
10年くらい前はビオラ、パンジー、ペチュニアなどをフェンスに掛けていましたが、もう面倒になりました。
うちはしいちゃんのお宅のように作業場が無いので、鉢の植え替えは玄関がリビングに新聞紙を広げてやっています。
今湿っているので雑草を抜く好機です。
雨の合間に少しずつ抜いています。
まだ植え替えを待っている鉢が数個あるんです。(^^;)
夜遅くにお邪魔します。
一日、仕事をして、美しいお花を目にすると、どこかほっとしますね…
昨夜の強風豪雨で、なぎ倒されてしまった植物もありましたが…(我が家の庭)
太陽が出れば、またシャキッとなるかなぁと、さざんかさんのブログを拝見しながら思いました。
(^^:)
では、おやすみなさいませ。
確かにそういうことが言えますね。
パッと目につく花や、珍しいと思える花が優先されますね。
花にしてみれば、我も花なりと不満なのでしょうが致し方ない面があります。
遅ればせながら、こうして紹介してもらって花も喜んでいますよ。
それにしても、散歩で見かけられる花の種類も半端ではないですね。
ホウセンカについては、皆さんがそうおっしゃいますね。
子供の頃はじけるのが面白くて触って遊んだものですが、今は殆ど見られません。
花にも流行があるようですね。
新しい花がどんどん出て来ますものね。
ホウセンカについて皆さんが懐かしいと言っておられます。
ピエロさんは育てたことがおありだったんですね。
今はさっぱり見かけないです。
大きな幼虫と言えば、ミツバによくいたのを思い出します。
きっと蛾でしょうね。
ロベリアはあまりよく育っていない?
なんでも綺麗に育てるピエロさんなのに、どうしたんでしょうね。
私は育てたことが無いんです。
昨日もお仕事でしたか。
お疲れ様でした。
お花がなぎ倒されたとは、すごい風だったんですね。
こちらは今朝6時ごろ雷がごろごろ鳴って土砂降りでした。
早く梅雨が明けて欲しいです。
でもその後の猛暑を思うと嫌ですね。
1日のお疲れを花達が癒してくれるなら嬉しいです。
お時間があるときに覗いてくださいね。
仰るとおり、小さな花にしてみれば、同じ花なのに無視しないで!と思っていると思います。
今回載せてしまって、私も気が済みました。
数日間で見た花ですから、数だけはあります。
さて、新たに散歩に行かないと次のネタがありません。
載せる予定の花があると安心できるのですが、溜まり過ぎてもストレスになり、痛し痒しです。
さざんか さん、こんばんは。
近所で 見られる花、多いですね。
どれも奇麗に咲いてます。
手入れが良く、素敵な花達です。
あと数日で、梅雨明けでしょうか。
今日は小さな花ばかりですが、並べてみると結構可愛いです。
小さな花でも懸命に咲いているので愛おしいです。
全部載せてしまったので、また歩かないと近所の花は次のネタがありません。
次回はうちのユリを少し載せようと思います、
永和さんは既にユリは投稿済みでしたね。
追いかけます。(^^♪
早速私のブログをご覧頂き有難うございましたm(__)m
7月に入って中々雨のやみ間が少なくなり、また例のコロナウィルスの第2波か、都民は遠出がしづらくなっております。
今回さざんかさんがお取り上げなさった花々、特に珍しい(ホウセンカはともかく)モノは有りませんが、何処にでも見かけるからこそ街を明るくしてくれますね!
勿論珍しかったり、高価なモノ、また大柄で華麗な花もイイですが、やはりこの様な花々は街に絶対必要な物だと思います。
話は余談ですが、今回お取り上げになったメキシコ原産のヤナギバルイラソウ、以前東京木場公園の都市緑化植物園で撮った事があるのですが、外来種で繁殖力旺盛との事、綺麗で可愛らしい花なのですが(^_^;)
仰るとおり、今回は何処でも見られる花達、あまり取り上げられない花達を載せました。
皆さんご存じで、安心して見られるものばかりです。
本当に、こういう何気ない花が街を明るくして季節を知らせてくれますね。
ヤナギバルイラソウ、「可愛いふりしてあの子、わりとやるもんだね」ですね。(^^;)