わたくし、マイノリティです。
どういうところがマイノリティかというと、、、
女性なのに男脳
女性なのに甘いものが嫌い
勉強系は文系なのに考え方は理系(どっちの点数悪そうだ)
女性なのにたくさん食べれない
今は男性もスィーツ男子とかいって
甘いものが好きな男性もメジャーになってきていますが、
甘いものが嫌いな女性っていまだにマイノリティな気がします。
だから理解されないんですよね。。。
昔はほんのり甘いなんてお菓子やケーキはなかったので吐きそうになりました。
吐きそうになるので完食できないから最初から断ると
せっかく出した「このお菓子」にケチをつけるのか?と怒られたり・・・
嫌な思い出がたくさんあります。
女性といえばビュッフェが好き、みたいな風潮もありましたよね
私、生まれてからずっと小食です。
乳児だった時も普通の子供の1/3くらいしか飲めなかったようです。
しかも、そのあと、吐く!
そして現在は・・・ビュッフェどころか、通常の食事でさえ
逆流性胃腸炎再発であまり食べられず。
いや、根性で80%くらい食べることはできるんですが、
そのあとの胃痛と1日以上続く不快感がパブロフの犬のように
食事に嫌悪感を与えるんですよ~
今週、元L Docs+αの集まりがあるのでなんとかそれまでに回復したいです。
どういうところがマイノリティかというと、、、
女性なのに男脳
女性なのに甘いものが嫌い
勉強系は文系なのに考え方は理系(どっちの点数悪そうだ)
女性なのにたくさん食べれない
今は男性もスィーツ男子とかいって
甘いものが好きな男性もメジャーになってきていますが、
甘いものが嫌いな女性っていまだにマイノリティな気がします。
だから理解されないんですよね。。。
昔はほんのり甘いなんてお菓子やケーキはなかったので吐きそうになりました。
吐きそうになるので完食できないから最初から断ると
せっかく出した「このお菓子」にケチをつけるのか?と怒られたり・・・
嫌な思い出がたくさんあります。
女性といえばビュッフェが好き、みたいな風潮もありましたよね
私、生まれてからずっと小食です。
乳児だった時も普通の子供の1/3くらいしか飲めなかったようです。
しかも、そのあと、吐く!
そして現在は・・・ビュッフェどころか、通常の食事でさえ
逆流性胃腸炎再発であまり食べられず。
いや、根性で80%くらい食べることはできるんですが、
そのあとの胃痛と1日以上続く不快感がパブロフの犬のように
食事に嫌悪感を与えるんですよ~
今週、元L Docs+αの集まりがあるのでなんとかそれまでに回復したいです。