=Crystalshee=

気ままな日記

飽きないアプリ

2016年02月10日 22時03分27秒 | 日常
基本的に無料のアプリしか入れてない私ですが、
無料でも楽しめるアプリは色々ありますね。

ずっとやってるのがFree Fallというアナと雪の女王のゲーム
キャンディクラッシュからの乗り換えです。


そして昨日からハマっているアプリがこれ。


フライトレーダー(無料バージョン)




拡大するとこんな感じ
   ↓   ↓
 
左は羽田、右は成田

飛行機のアイコンが1秒ごとに移動してるんです。
アイコンをタップすると航空会社、どこからどこへ、何時発着という情報が見れます。
有料バージョンでは航空機メーカーと種類(747とか787とか)、高度、飛行スピードが見れます。

AIR JPというアプリですが、情報発信している旅客機は全部見れるようです。
地球上、いたるところに飛行機が飛んでるんだな、と改めて思いました。
ちなみに、サッと見たところで飛んでないのはイラクと西アフリカの象牙海岸あたり、
中央アフリカなど、紛争地帯でした。(曜日や時間帯も関係するので一概には言えませんが)

これ、飽きません。
飛行機のアイコンがジワジワと移動しているのがたまりません。
行き先もわかっているだけに到着するのを確認したくなっちゃいます(無理だけど)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく晴れなので

2016年02月10日 21時48分28秒 | 日常
せっかく晴れだし、せっかく休みだし、風邪ひいてないし、、、
どこか行きたい。

なので犬吠埼にご来光を拝みに行くことにしました。
ところで、今の日の出の時間って何時?
調べたら6時半でした。
元旦は、たしか6時50分ごろだったので20分早まっているのね。

午前5時過ぎくらいになると星たちの光が少し薄くなります。
それと対照に金星が輝きを増してきます。
着陸の飛行機?って思うくらい強い光です。

平日の飛行機マニアは結構いましたが、
平日のご来光マニアはいるのか?


数名いました!
いるんだね、どこでもマニアは!って自分は棚に上げてますけどね。


家を出る前に一応気象庁のHPで衛星画像を確認したんだけど、
水平線上にはやっぱり雲が・・・
大海原から太陽が上がるのを見るって言うのはほぼ無理な気がしてきた。
だって、いっつも太陽は隠れてるんだもん。




ほら!こんな感じよ。
夜明け前、いっせいにカモメが飛び立ちました。
このゴミみたいなのは全部カモメ。
5分くらい前はもっと飛んでた。




衛星画像はこんな感じだった。邪魔してたのはこの雲か?



 
灯台もと暗し。回ってるのは見えてたけど大して明るくなかった。(写真左)
で、7時になったら窓が閉まりました。(写真右)



 
雲の上から残念な日の出   アップで撮ればマシかな?



 
この2枚は採光ポイントを変えて撮影。右側の写真は核爆発みたいです。
写真の右端にご来光マニアの一人が写ってますね。(男性二人で来てました)
マニアと言ってもスマホで撮影してたので、レベルとしては私と同じです。




陽がだいぶ高くなってから遊歩道に降りて歩いていたのですが、
遊歩道にスプラッシュマウンテンくらいの波がかぶってます!



本日の総走行距離は160キロくらいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生とゴリラ

2016年02月10日 21時47分16秒 | 日常
今日は女子高生とゴリラに悩まされました。


どこで?


日帰り温泉で。






女子高生か?というくらい大声でしゃべり続けるバーサンと
ゴリラの鳴き声?のような声を出しながら風呂を移動するオバサンに悩まされた話です。





バーサンは数人の友人と来てるらしく、温泉の効能を大声で読み上げ、
自分の感想も大声で話しかけ、大人しく入っている友人をつかまえて
「露天入ってきなよ」と指示。余計な世話じゃ!




ゴリラのオバサンは、露天に移動してきた時、
ウッフォ、ウッフォ、ウッフォ!と大声で言ってたので、思わず振り返っちゃった。
この人、大丈夫?
その後も、お湯がゆるいだの熱いだのとうるさい、うるさい。
この人とは帰りも下駄箱で一緒になってしまいました。
玄関から自分の車まで彼女は走って行ったんだけど、
イォッフォイ、イォッフォイ、イォッフォイと鳴きながら(?)走って行きました。

バーサンとゴリラが露天にいる間、私は内湯に避難。
でも、まぁまぁの人数が黙って湯に浸かってる図は、、、
自分も含めてニホンザルみたいだなーと思ったりしました

私の温泉第一ラウンドは午後1時半から約2時間。
午後3時半にめっちゃ早い夕食を温泉施設内で食べ、第二ラウンドに突入~


=人間ウォッチング=
お昼過ぎくらいは年金もらってそうな年齢層と
時間とお金に余裕がある主婦っぽい人たち(みんな埴輪体型だったから)
午後4時過ぎからはパート終了後っぽい若めの主婦っぽい人たち
午後5時からは子連れママ、若い男性、中学生たちが来始めました。
(混浴ではないので男性陣はロビーで見かけた)

イマドキの中学生って日帰り温泉でリラックス?
なんだかねー。今からリラックスばっかりじゃ脳細胞が増えそうにないね。
リラックスする方が頭が良くなるなんて万人に当てはまるわけじゃないからね。



おっとー、バーサンとゴリラへの不満を中学生に向けてはいけませんね。
疲れてるオバサン(私)は平日の温泉くらいゆっくりしたいと思ったのでした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする