=Crystalshee=

気ままな日記

シーバ

2017年05月15日 20時21分02秒 | 日常
シーバが嫌いな猫はいないと思うけど、
去年の夏、ネオが食欲無くなった時は出しても食べなかった。
マックスも1日で3粒しか食べなかったり。

この2日間、ネオの食欲が落ちて来たから心配。
舐めて食べるタイプの猫缶もイマイチ。

久しぶりにシーバ出してみようかな?
食べてくれるかな?




食べた!しかも子猫みたいにグーグー言いながら。
良かった。

普段はメディファスというカリカリ餌をふやかしてあげてるんだけど、
シーバをふやかしても食べるかなー?
作る側としては不味そうに見えるんだけどねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくバブル?

2017年05月15日 17時32分25秒 | 日常
最近やたらと新しい建物が出来てる気がします。
昨日も国道16号を走っていたら柏にめっちゃ大きくてきれいな建物が出来てて
駐車場もものすごく広くて、ぱっと見、満車に近い状態でした。

その建物は、なーんと、蔦谷!  TSUTAYAですよ!
隣にはスターバックスがありました。
T-SITE 柏の葉というところで、いろんなShopが集合しているようです。

柏には、やはり16号沿いにすごく大きな
セブンパークArio(ヨーカドーの大きいバージョン)も去年だったか、出来たんです。
柏、発展してますねー。

お買い物施設以外にも工場っぽい建物や物流関係っぽい大型の建物が
次々といろんな場所(柏以外)に出現しています。
なんとなく30年前のバブルを思い出しますが、どうなんでしょう?
銀行がジャンジャン融資しているだけの建物バブル?
最近、テレビで黒田さん見かけませんが、どうなってるんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2017年05月15日 12時39分07秒 | 日常
実家に行くのにわざわざ週末を選ばなくても良い身分になったので
平日に行こうと思っていたのですが、昨日10時過ぎに渋滞情報をチェックしたら
国道が空いてる~~~! なぜ? みんなGWで疲れちゃったのかな?

空いてるなら行こうかなぁ? ネオの体調が悪くなったら行けなくなっちゃうから。

14時ごろ実家に到着し、「私も買いたい物あるから」と買い物に誘いました。
そう言わないとなかなか出ないから。

まず行ったのはヤマダ電機。
「私が買いたい物」はコードレスの小型掃除機。
車のシート周りに落ちるゴミや砂を吸いたいなぁと思って。
小型でも吸引力がないと買った意味がないので、吸い口を手に当てて確認してたら
店員が声をかけてきた。(暇そうだったもんね。相手してあげましょう。)
ダイソンの販売員(だから)なのか、他のメーカーの性能を質問しても返答がイマイチ。

色々質問した挙句、私が悩み過ぎて結局買わずに帰ってきました。

エスカレーターに向かう途中にパソコンがあったので価格調査。
一番安いので9万円台前半。←ノートパソコン
私はデスクトップのほうが好きなんだけど文句は言ってられない身分。
ノートの何が嫌いかって、キーボードとタッチパッドが嫌い。
タッチパッド触ってないのにカーソルが明後日の方に飛んで行っちゃって
そこから打ち始めたりするから大嫌い。いちいち戻さなきゃならないし
せっかく調子よくタイピングしてたのが台無しになる。

私のSONY VAIOもVistaサポート終了しちゃってそろそろヤバいので
本当に買い替えなきゃいけないし、でも10万円かぁ。。。
(全然納得いかない)

あ、、、母の日でした。
わけのわからないパソコンには飽きてきたようなので、そろそろ退散。
(店員を巻くにもちょうどいい存在)



次にしばらく行ってなかったジョイフル本田へ行きました。
園芸コーナーで除草剤と芝刈り用ハサミを吟味している母。
私は一人でエアプランツ観賞。

その後、園芸コーナーをあとにして、隣のペットワールドへ。
母は犬の洋服を見たりおやつを見たりしていました。
最近なんとなく思うのですが、ルイを飼い始める前
ちょっとボケてきたかな?と思っていたのですが、ルイが来てから普通くらいになった気がします。
(場合によっては私より記憶力が良い)

母が犬の洋服を見ている間に、私は生体販売コーナーへ。
犬猫エリア→鳥→ウサギ→金魚→爬虫類

爬虫類はトカゲとカエルがたくさん売られていました。
一応(平均)寿命が書かれていますが、この生体が現在何歳かと書かれていないものも多く
あと何年生きるのかもわからない感じでした。
ギリシャリクガメっていうのは丸っこくてかわいかったなぁ。
でも50年近く生きるらしいので飼い始めるなら自分が10代じゃないと安心できませんね。


ペットコーナーのあとは併設の食料品売り場で「蛍の光」が流れるまで買い物をし
母も大満足の様子です。(そういう表現をしないので想像ですが)

よかった、よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする