私、看護婦でもないのに聴診器持ってます。
安いやつ、たしか2000円くらいのをネットで買いました。

買った当時、たぶん、私は人間ドック2年連続で不整脈で引っかかり
24時間ホルターを付けたと思います。
不整脈は自分でも「あ、ヤバイ。電車下りた方がいいかな」と思うくらいの乱れようでした。
そのころ、1分間の脈拍が50を切る徐脈の時もありました。
昔、激しいスポーツをやっていたのでスポーツ心臓かと思っていましたが、
20年以上たいしたスポーツもやってないならスポーツ心臓ではないようでした。
健康診断や人間ドックの前に急に食生活を改めたりダイエットしたりする人がいますが、
健康診断こそ普段の体をさらすべきです。
普段を知らずして改善なしですよ。
さて、話を聴診器に戻します。
せっかく聴診器があるのでネオの心音を聞いてみました。
うーむ、犬や猫は人間でいうところの不整脈っぽい脈だったりすることがあるのですが(個体差?)
ネオの心音はそれとは大分違っていました。
息を吸うと脈が速くなり、脈のピークは一気に来ます。
そのあと急速に脈がゆっくりになり、次の息を吸うとまた早くなるという感じ。
普通、脈を計るのは10秒間数えて6をかけるとか、15秒数えて4をかけるわけですが
それって脈の速度が一定の時だと思うんです。
ネオの場合、息を吸った直後の脈の速度は(その速さが1分続くと仮定すると)
1分間に約180回。これは猫の心拍数の標準値内の数値です。
遅い時の脈は1分間に60回程度。そのまま次の脈を打たないんじゃないか?と思うほどゆっくり。
本人はただひたすらに生きることを全うすべく
私を昼夜関係なくこき使い、水を飲み、ご飯を食べ、寝まくっています。

安いやつ、たしか2000円くらいのをネットで買いました。

買った当時、たぶん、私は人間ドック2年連続で不整脈で引っかかり
24時間ホルターを付けたと思います。
不整脈は自分でも「あ、ヤバイ。電車下りた方がいいかな」と思うくらいの乱れようでした。
そのころ、1分間の脈拍が50を切る徐脈の時もありました。
昔、激しいスポーツをやっていたのでスポーツ心臓かと思っていましたが、
20年以上たいしたスポーツもやってないならスポーツ心臓ではないようでした。

健康診断や人間ドックの前に急に食生活を改めたりダイエットしたりする人がいますが、
健康診断こそ普段の体をさらすべきです。
普段を知らずして改善なしですよ。
さて、話を聴診器に戻します。
せっかく聴診器があるのでネオの心音を聞いてみました。
うーむ、犬や猫は人間でいうところの不整脈っぽい脈だったりすることがあるのですが(個体差?)
ネオの心音はそれとは大分違っていました。
息を吸うと脈が速くなり、脈のピークは一気に来ます。
そのあと急速に脈がゆっくりになり、次の息を吸うとまた早くなるという感じ。
普通、脈を計るのは10秒間数えて6をかけるとか、15秒数えて4をかけるわけですが
それって脈の速度が一定の時だと思うんです。
ネオの場合、息を吸った直後の脈の速度は(その速さが1分続くと仮定すると)
1分間に約180回。これは猫の心拍数の標準値内の数値です。
遅い時の脈は1分間に60回程度。そのまま次の脈を打たないんじゃないか?と思うほどゆっくり。
本人はただひたすらに生きることを全うすべく
私を昼夜関係なくこき使い、水を飲み、ご飯を食べ、寝まくっています。

