=Crystalshee=

気ままな日記

副作用

2017年07月22日 22時53分31秒 | 日常
ネオは食欲はあるけど全然ウンチが出ない。
これでは腸閉塞になって死んでしまう。
一生懸命お腹をマッサージしてるんだけど効果なし。
聴診器でお腹の音を聞いてみると、
マッサージ直後でもほとんど音がしない。
ということは、腸が全然動いてないということか。

直接刺激を与えてるのに動かないというのは、もしかして薬の副作用?

現在、3種類の薬を飲ませてるので調べてみました。


オダノン(止血剤) 特段副作用はないらしい
フラジール(抗生物質) 末梢神経障害 中枢神経障害
ビクタス(抗生物質) 嘔吐 下痢


便秘という副作用はなかったけど、末梢神経障害?
歩けなくなった理由はこれか?
獣医に歩けなくなったことは話したけど副作用かもしれないという指摘はなかった
便秘もこれかなー?
この薬を止めたらよくなる気がするなぁ。

間に合うかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様情報

2017年07月22日 01時57分44秒 | 日常
日産の5 year coatのコーティング剤を使い終わってしまったので
新しいのを買いに飛び込みの千葉日産のお店に行ってきました。
千葉日産と日産プリンスって何が違うのかよくわからないけど、
担当者がいるお店は千葉日産だったので、飛び込みの店も千葉日産にしました。
で、これが正解だった(たぶん)。

コーティング剤をオーダーするときに、名前や連絡先を言おうとしたら
「大丈夫です。わかってますから。」と言われました。
私が入店したときに車のナンバーから登録情報を引き出していたようです。
なんだか怖いような便利なような・・・




コーティング剤の取り寄せにどれくらい時間がかかるか確認するのを待っている間に
新型エクストレイル(展示車)の運転席に座らせてもらいました。
最近の日産車は特に丸みを帯びているので、さぞかし車内も狭くなっているだろうと思ったら
意外や意外、私のエクストレイルより広い感じがしました。
後方の窓はボディ強化のために小さく設計されることが多いこの頃ですが、
これも意外と死角は今までの車と変わらない感じでした。

大きく変わったところはエンジンをかけるのはツマミを回すのではなく
スタートボタンになっていたこと。
それとマニュアルシフトが無くなっていたこと。
シートヒーターが標準装備じゃない(?)





私のエクストレイルはマニュアルでシフト操作できるので
わざとエンブレを利かせたり解除したりするのに便利だったのですがねぇ~。
※写真は私の車の仕様




四駆モードはパートタイムだったので良かったです。
舗装道路で常に四駆の必要性がないですからね~。
(でもGT-Rはオールタイム四駆だったと思う。)
※写真は私の車の仕様

私がもし車を買い替えるとしたら(事故らない限り)5年後くらいなので
それまでにテラノ復活か、エクストレイルが良いデザインが出てなかったら
セレナとかキャラバンでも良いかなぁ?(これを選ぶとしたら仕方ないと思うときだけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震雲?

2017年07月22日 01時28分46秒 | 日常
5日前に撮影した写真です。
なんか気持ち悪いなーと思っていたのですが、地震雲だったのかなぁ?
(7/21に発生した千葉県北西部震源の地震の予兆?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする