=Crystalshee=

気ままな日記

飛行機

2016年02月09日 20時46分08秒 | 日常
今日は味噌作り用の麹を買い、そしてガソリンを入れに(←同じお店で済ませる)
買い物に行きました。
ガソリン入れた時、気温は結構高くなってて、暖かかった。
ということは~~~、もしかして南風吹いてたりする?
さっそく気象庁のHPをチェックしたら西南西の風
ということは~~~、もしかしてあの公園は着陸側では?

やったー!  着陸側になってる!(風向きによって進入方向を変えてるので日々違う)
そして今日は平日!公園も空いているでしょう。
2年前くらいから妙に混みだして週末は入れないことも多いのです。

すごい望遠レンズで写真を撮ってる人たちは週末だけじゃなく平日もいる! 
今日は外国人もすごい望遠レンズを構えてましたよー。
どうした?何があった?普段はいかにもマニアなオジサマたちだけなのに。

すると前に立ってる人(日本人)が私に話しかけてきました。
「ここに三脚置いていいですか?」
今までそんなこと聞かれたことないので、ちょっとビックリしました。
「あ、いいと思います。(ビックリしすぎてなんか変な日本語)」
「(手振りで)このくらい大きくて、これくらい幅取りますけど良いですか?」
「あ、はい。どうぞ。私は空港側のアングルで撮るので大丈夫です。」
(マニアの邪魔しちゃいけないでしょ・・・)

ほんとに大きい三脚。カメラも大きいですからね。脚もしっかりしてないとね。

すると、このマニアの方・・・実はプロのカメラマンでした!
普段はスチール写真、今日は動画撮影とのことでした。
そして単なる依頼の仕事で飛行機を撮っているだけではなく、
飛行機好き(特に747)で去年春に写真集も出してるんですって。
で、自分もセスナを操縦するんですと!!!どんだけ飛行機好き!?

プロ 「無線は?」
私  「買ってません。公園には大声で次に何が飛んでくるか教えてくれるオジサンがいるので。」

プロ 「フライトレーダー(スマホに)入れてないの?」
私  「あ、はい。。。」(ついさっき、午後8時半過ぎにダウンロードしました)

プロ 「空港の気象情報のページがあるの知ってる?」
私  「私は気象庁のHP見てます。」
プロ 「これだよ。(画面を見せてくれる)」
私  (なにこれー?数字とローマ字(単語ではない)が並んでるだけじゃん)

どうやらパイロットはこれを読んで判断しているらしい。
風向きは西南西とか、そういう読み方ではなく270度の方角から
風速何メートル、気温何度、というのが1行に並んでます。
言うなれば、猫の毛色の遺伝子情報のようなもの・・・あ、これ、マニアックすぎましたね。

色んな空港、飛行機情報が聞けて楽しかったです(寒かったけど)。
iPhoneを構える手の震えが止まらなるほど冷え切りましたが
手ぶれ補正がちゃんと効いて、動画は綺麗に撮れてました。



飛行機を持ち上げる人々 (ウソ)
公園が坂になっていて、坂の下から撮影しました。




あぁ!私のせいで雨が降り始めました。最強の雨女、降臨。



 
空港の上には千切れた雨雲が・・・




雨雲に太陽が隠れたらダヴィンチも見たであろう光の筋が出現





茨城方面に霜柱のような入道雲発見





マジックアワーの風車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初使用

2016年02月07日 22時08分31秒 | 日常
去年春頃?買ったデロンギのコンベクションオーブン
ずっと飾り物になっていましたが
やっと今日オーブンで料理をしました。



長いソーセージをパイシートで包んでいます。
中に市販のトマトソースを塗って。




200度の設定で20分焼きます。





パイシートが段々膨らんできました





ジャーン!焼きあがりました。
明日の朝ごはんです。



私の仕事は包んで焼いただけなので
味に失敗はないはず…
明日の朝が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに手を出した!

2016年02月06日 22時41分13秒 | 日常
ついに買いました。
あーあ、買っちゃったって感じ





老眼鏡


まだ頑張れば読めるけど、眉間にシワが出来てる感じ?
まだ読めるから作るのもなーって思ってたら
なんと!コレ、100円!
じゃぁ買ってみようかしらー?的なノリで買っちゃいました。

ヤバイね。これ、ハマるわ!
だって読みやすいんだもん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢の矯正

2016年02月05日 21時45分24秒 | 日常
通勤電車、昔はボックス席とかありましたが、今の電車はほとんどがベンチ型です。
そのせいで背骨と骨盤のバランスが悪くなります。
あと、パソコン。マウスを右手で使う関係上、どうしても左重心になります。
そして、さらに前傾姿勢。気をつけているのですが会社がシベリア並みの寒さなので
どうしても前かがみになってしまいます。

今日から休暇なので晴れだったら(←これ、重要)さっそく姿勢を直しに行きましょう。




朝、天気を確認したら快晴っぽい。このまま晴れが夕方まで続くかな?




姿勢の矯正はカイロプラクティックではなく~~~~~








乗馬!





 
快晴です。




  
ずらっと並ぶ馬房 12時半ごろ着いたので馬たちはお昼ご飯中でした。





さて、身支度をしましょう。

 
乗馬用の靴。編み上げで後ろファスナーです。




ウェスタンは普通つけないですが、チャップス(昔風に言うとゲートル)着用。




 
乗馬用の手袋 親指と人差し指の間、薬指と小指の間が補強されているのが特徴
この手袋はブリティッシュ用だからこうなってるだけ。
ウェスタンでは指の間に手綱は通さない。

そして、指先に穴開いてるし・・・
新しいのもあるんだけど、これが一番使いやすいの~




さて、問題は防寒。
馬に乗る前は寒くても駆歩、いや速歩でも暑くなる。
そして今日は気温も高いし(九十九里は12度)風も穏やか。




念のために持ってきたMarmotだけど、きっと暑くて死ぬ
着てたセーターも脱いでタートルネック長袖T1枚と薄~いウェインドブレーカーでいいや





こんな感じ





たぶん去年5月に乗ったのが最後なので約9ヶ月ぶり?
大丈夫かなー?
今日の馬はドンキー。今まで乗ったことありません。
注意事項は「とても軽い(敏感ということ)」「波にやっと慣れてきたところ」
「かなりグイグイ行く(駆歩のスピードが速い)」

えーーーー! ちょっと大丈夫!? 注意事項多すぎじゃない?

できればランボーくらいがいいんだけど。
ランボーは年寄りなので駆歩がゆっくりなの。
走ってる最中に足を入れ替えてスキップみたいになるけど、それもゆっくり。
安心、安全なんだけどなぁ~~~




馬場を1周してわかった。こいつ、本当に敏感! 
私のかかとがちょっとお腹に触っただけで歩きだす。
よーく調教されたサラブレッドみたい。怒ったりしないところがサラブレッドより良い。



500メートルくらい駆歩したところで記念撮影。
今日のガイドは根津さんじゃないので、あまりこだわりのない写真になってます

   
ガイドさんの後ろについて歩いてるんですが、撮影ポイントは海の中ということで
ドンキーを海の中に誘導して太陽の位置を確認、撮影です。






そして後半、駆歩途中でドンキー荒れる!!!





後半は仕事がもうすぐ終わるのが馬も分かっているので
スピードアップして早く帰ろうとします。
ドンキーは元々足が早いのに更にスピードアップ。
ガイドさんも長距離を走りたいのか、
海岸の端、堤防の所まで走るけど良いよね?的なことを・・・

ちょ・・・キツイんですけど、、、
でもまぁ、ダメなら途中で止めよう・・・

ちょっと走ったらやっぱり早過ぎで、少し手綱を引いてスピードダウンさせようと思ったら
ドンキーが敏感過ぎて止まっちゃった。そしてキレ始めた。
「気持ち良く走ってんのに、何止めてんだよ!もうお前の言うことは聞かん!」


ここでわがままを許したら今後の使用に響くのでガイドさんも必死。
「ゼッコ!(舌打ちで馬に指示を出すこと)」
「蹴って!」「もっと!蹴って!蹴って!」(ドンキーは反抗して蹴っても後ずさりしてる)

ドンキー、首を高くして怒ってるし!
さっき駆歩してるときもビクッ!と首を上げて(ちょっとだけ)跳ねる素振りしてたし!
ムリ~~~~!



ガイドさんに「もう無理」と宣言して、残りは常歩で帰ってきました。
その途中、珍しくドンキー自ら海の中に入っていくので海水を飲みたいのかと思っていたら
波が足元でパシャーンってなった時にビックリして逃げた!

ちょっとー!波が怖いなら海に入らないでよね!
ビギナーの人なら落ちてたかもよ。




ドンキー、この乗馬クラブに来てから半年だって。
最近ようやく波に慣れたって・・・
うーむ、私はドンキーの練習台だったわけね。

来週はまた新しく2頭入るんだって。
そのうちの1頭は2歳馬で、どれだけ調教が済んでるかわからないから怖いって言ってた。
調教ができてたとしても、若い馬は回さないで!
ブチ切れたら絶対に怖いから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪型

2016年02月05日 20時41分34秒 | 日常
前回美容室に行ったのはたしか12月初めだったような・・・?
なので既に2ヶ月が経過
私は1ヶ月に2センチくらい伸びるのでだいぶ長くなりました。

しかし、前回は私が調子に乗ってかなり短くしてもらったので
今がちょうどいい感じになってきました。

まったく今のトレンドではないと思いますが、
ブームは繰り返す、を念頭に・・・・



 
80年代アイドルの髪型! 

しばらくコレで行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社に行くと

2016年02月02日 23時25分15秒 | 日常
会社に行くと具合が悪くなります。
一番の理由は寒さ。
自社ビルではないのでビルの管理会社が空調などを調整するのですが、寒すぎです。
男性陣も上着を着て背中を丸めて仕事してます。

電気あんかを膝の上に置き、毛布クラスの分厚いウールのストールを膝かけにし、
マフラーを首に巻いて、通勤で着ているダウンを着ても冷え切り
最終的に体の中が震える感じがしてきて気持ち悪くなってきます。
昨日は3時ごろ微熱も出てきてしまい、仕方なくカコナール液体を飲みました。

足首までのベンチコートとハロゲンヒーターが欲しいです。マジで!

そして午後3時過ぎ。ビルの南側は陽が当たり始めます。
すると急激に部屋が暑くなってきます。
つまり、ビル管理会社は空調を入れていないということ。
自動ドアは鼻すれすれに立っても開かないし、エレベーターは5分くらい来ないし
空調は入ってないし。とんでもない怠慢です。

そして今日はお腹と内腿になぞのテンテン・・・
帰宅してから気づいたのでいつから出てたのか不明ですが、たぶん朝はなかった。
お昼は社食で野菜たっぷりタンメン。
お昼以外に口にしたものは、紅茶とシジュウム茶とドライ・マンダリンオレンジ3切れ。
テンテンが出るような食べ物はなかったと思うんだけどなぁ。

もしかして、仕事???
関わりたくない部署と間接的にやり取りしてただけなんだけど、それさえストレス?
(昔、その部署にいたけど、今や敵!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする