=Crystalshee=

気ままな日記

ウィルスソフト

2017年05月16日 21時05分27秒 | 日常
大昔、パソコンが家庭に入ってきた1995年。
ウィルス〇スターが流行ってて、パソコンに入れたら壊れた。
それ以来、私はMcAfee派です。

今回の新しいパソコンでOfficeと互換性のあるKingsoftというのをインストールしたら
ついでに(広告で)無料のウィルスソフトをインストールしました。
今はわざわざウィルスソフトを買う時代じゃないの?

というのも、McAfee入れたら途端にパソコン重くなったんだよね。
仕方ないと思うけどさー。

皆さんはどうしていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコン

2017年05月16日 20時57分20秒 | 日常
じゃーーーーん!







新しいパソコンがうちにやってきました。
ずっと拒否してたノートパソコン。

打ちやすいキーボードで検索してヒットしたThinkPad L540というパソコンです。
実際のところ、ノートとしてはかなり打ちやすいキーボードだと思います。
お値段もお手頃価格!
新品で4万5千円を切りました。これなら納得です。
昨日の正午ごろ、ネットでポチっとして今日のお昼過ぎに届きました。
驚きの早さです。(ネットショップさん、ありがとう)

今ってMicrosoft Officeってメジャーじゃないのねぇ。
どこを見てもKingsoft(現在はWPS)って書いてある。
家で仕事しないから「互換性」があればいいんだけどね。
そしてInternet Explorerももう無くなるの?
Microsoft Edgeっていうのが公認だと書いてあった。
これがまた面倒。
私はIEでホーム画面をYahoo Japanにしてたんだけど、その設定ができないみたい。
何度オプション画面で設定しても一度閉じると元に戻ってしまう。
仕方ないのでお気に入りバーに設定しました。

今、この文章を打ってたら、予想通り、カーソルが飛んでいきました。
画面が遠くなるけど今まで使ってたワイヤレスのキーボードとマウスをつなげようかなー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーバ

2017年05月15日 20時21分02秒 | 日常
シーバが嫌いな猫はいないと思うけど、
去年の夏、ネオが食欲無くなった時は出しても食べなかった。
マックスも1日で3粒しか食べなかったり。

この2日間、ネオの食欲が落ちて来たから心配。
舐めて食べるタイプの猫缶もイマイチ。

久しぶりにシーバ出してみようかな?
食べてくれるかな?




食べた!しかも子猫みたいにグーグー言いながら。
良かった。

普段はメディファスというカリカリ餌をふやかしてあげてるんだけど、
シーバをふやかしても食べるかなー?
作る側としては不味そうに見えるんだけどねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくバブル?

2017年05月15日 17時32分25秒 | 日常
最近やたらと新しい建物が出来てる気がします。
昨日も国道16号を走っていたら柏にめっちゃ大きくてきれいな建物が出来てて
駐車場もものすごく広くて、ぱっと見、満車に近い状態でした。

その建物は、なーんと、蔦谷!  TSUTAYAですよ!
隣にはスターバックスがありました。
T-SITE 柏の葉というところで、いろんなShopが集合しているようです。

柏には、やはり16号沿いにすごく大きな
セブンパークArio(ヨーカドーの大きいバージョン)も去年だったか、出来たんです。
柏、発展してますねー。

お買い物施設以外にも工場っぽい建物や物流関係っぽい大型の建物が
次々といろんな場所(柏以外)に出現しています。
なんとなく30年前のバブルを思い出しますが、どうなんでしょう?
銀行がジャンジャン融資しているだけの建物バブル?
最近、テレビで黒田さん見かけませんが、どうなってるんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2017年05月15日 12時39分07秒 | 日常
実家に行くのにわざわざ週末を選ばなくても良い身分になったので
平日に行こうと思っていたのですが、昨日10時過ぎに渋滞情報をチェックしたら
国道が空いてる~~~! なぜ? みんなGWで疲れちゃったのかな?

空いてるなら行こうかなぁ? ネオの体調が悪くなったら行けなくなっちゃうから。

14時ごろ実家に到着し、「私も買いたい物あるから」と買い物に誘いました。
そう言わないとなかなか出ないから。

まず行ったのはヤマダ電機。
「私が買いたい物」はコードレスの小型掃除機。
車のシート周りに落ちるゴミや砂を吸いたいなぁと思って。
小型でも吸引力がないと買った意味がないので、吸い口を手に当てて確認してたら
店員が声をかけてきた。(暇そうだったもんね。相手してあげましょう。)
ダイソンの販売員(だから)なのか、他のメーカーの性能を質問しても返答がイマイチ。

色々質問した挙句、私が悩み過ぎて結局買わずに帰ってきました。

エスカレーターに向かう途中にパソコンがあったので価格調査。
一番安いので9万円台前半。←ノートパソコン
私はデスクトップのほうが好きなんだけど文句は言ってられない身分。
ノートの何が嫌いかって、キーボードとタッチパッドが嫌い。
タッチパッド触ってないのにカーソルが明後日の方に飛んで行っちゃって
そこから打ち始めたりするから大嫌い。いちいち戻さなきゃならないし
せっかく調子よくタイピングしてたのが台無しになる。

私のSONY VAIOもVistaサポート終了しちゃってそろそろヤバいので
本当に買い替えなきゃいけないし、でも10万円かぁ。。。
(全然納得いかない)

あ、、、母の日でした。
わけのわからないパソコンには飽きてきたようなので、そろそろ退散。
(店員を巻くにもちょうどいい存在)



次にしばらく行ってなかったジョイフル本田へ行きました。
園芸コーナーで除草剤と芝刈り用ハサミを吟味している母。
私は一人でエアプランツ観賞。

その後、園芸コーナーをあとにして、隣のペットワールドへ。
母は犬の洋服を見たりおやつを見たりしていました。
最近なんとなく思うのですが、ルイを飼い始める前
ちょっとボケてきたかな?と思っていたのですが、ルイが来てから普通くらいになった気がします。
(場合によっては私より記憶力が良い)

母が犬の洋服を見ている間に、私は生体販売コーナーへ。
犬猫エリア→鳥→ウサギ→金魚→爬虫類

爬虫類はトカゲとカエルがたくさん売られていました。
一応(平均)寿命が書かれていますが、この生体が現在何歳かと書かれていないものも多く
あと何年生きるのかもわからない感じでした。
ギリシャリクガメっていうのは丸っこくてかわいかったなぁ。
でも50年近く生きるらしいので飼い始めるなら自分が10代じゃないと安心できませんね。


ペットコーナーのあとは併設の食料品売り場で「蛍の光」が流れるまで買い物をし
母も大満足の様子です。(そういう表現をしないので想像ですが)

よかった、よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くならないなー

2017年05月09日 23時42分08秒 | 日常
1時間前に睡眠薬飲んで眠くなるのを待ってるんだけど
全然眠くならないなー。何でだ?

きっと問屋街が楽しくて仕方なかったから
まだ脳が興奮してるんだろうな。

今日の夢はきっとこうだ!






「ここの棚の布、全部買うわ!」






爆買いの夢に違いない!



ちなみに昨日は釣りの夢を見ました。
室内の釣り堀だったけど黒くて大きい魚を釣りました。



それにしても明日はハロワ出頭時間も決められてるので
普段より早起きしなきゃならないのに、まだ眠くなーい!
仕方ない。最終兵器を出すしかない!




ネオ隊長! アレを出してくれ!
そう、その黒っぽい首の長い瓶に入ってる赤紫の飲み物だ。
それを飲めば何とか寝れるはずだ。

隊長のお夜食もちゃんと用意しておきます。
ヨロシクお願いします。



飲んだらすぐに電気を消すことにします。
おやすみなさい。💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい問屋街

2017年05月09日 22時34分23秒 | 日常
今日、初めて行く問屋街。
初めて行く場所は脳に良い刺激になるっていう話だから
私の脳トレに最適でしょう




街いんせりぽっに?



いえいえ


にっぽりせんい街
日暮里繊維街です。




日暮里駅東口に布の問屋さんが並んでいます。
当初、津田沼のユザワヤに行こうと思ってたのですが
せっかく時間があるんだし、以前から気になっていた
日暮里の問屋街に出かけることにしました。


ユザワヤの会員価格とどれほど差があるのか?
電車代をかけて行くほどの価値があるのか?
ネットを見ても値段に関してあまり出てこない。





なぜなら、値段など気にするようなちっぽけな客が少ないのだ。





問屋街はマニアが集う街!
私のようなど素人が踏み込めるのだろうか?








駅前通りの左右に、布、ニット布、毛皮、金具のパーツ、
デコレーション(色付きの羽根とか)のお店が立ち並びます。
とりあえず、軽く手当たり次第お店に入って見てみました。
駅に近いほど安い気がしました。
特に「トマト本館」の特売品コーナー


な、な、なんと1メートル100円ですよ、奥様!
これを最初に見ちゃったので1メートル380円や580円(これでも破格)が高く感じる!
ちなみにユザワヤでは同じ布が1メートル780円以上で売られているのです。
最近、津田沼のユザワヤはオープン当初から比べて床面積が1/6になりました。

働く女性が増えて手芸なんざやってる暇があったら寝るよ!って人が増えたのが
理由かと思っていましたが、本気で手芸やる人は日暮里に行くのだと知りました。
何かを作って売ってる(人間の服なのか、人形の服なのか不明)若い女の子たち。
業者っぽいスーツを着たオジサンもいました。
でも、一番比率が高いのはオバサン!
なぜかオバサンと一緒にいるちょっと若い男性も数名見かけました。
今どきの年の差カップル?

さて、私の目的はファスナーと問屋街の値段設定視察でしたが
1メートル100円を見てしまったら電車代を取り返すべく買うしかないでしょ〜!





こちらが本日の戦利品 合計4000円弱。
一番高かったのはダヤンの絵の布で1メートル1400円。実際には20%offでした
特価の布の14倍ですよ。
でもダヤンの布は他で買えないので
値段にビビりながら、そして自分に言い訳しながら0.5メートル買いました。


内訳は

夏のギャザースカート用の布
薄い色の布は裏地として使う予定です。
1着400円となる計算です。
最近、本当にパッとしない服ばかりなので、やはり自分で作るしかないですね。
がんばろー




バッグ用の布
ベージュの布はカーテン用の生地でとても厚みがあります。
ハギレコーナーにあって、108円でした。
帰宅してから長さを測ったら220センチありました。
カーテン生地は1メートル2000円以上するのが相場なので
ハギレじゃなかったら4000円以上だったんですねー。


今年は梅雨時も楽しく過ごせそうです。
(そういう時に限って空梅雨だったりするんだよねー)




おまけ



これ、ちょっと気になりましたー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ続き

2017年05月09日 14時13分39秒 | 日常
雨降りは外に出ないからつまらない。
つまらない雨の日は裁縫デーと決めてたけど、最近降らないね。
良いような、悪いような?

じゃ、雨が降らなくても裁縫するか~。




昔作ったけど使いづらかったバッグをリフォーム。



持ち手を細くしました。



こちらも持ち手を変えました。
バッグの本体が少し深かったので5センチくらい浅くしました。

 
リバーシブルでも使えます、と言いたいところだけど
余ってた布でカッコ悪いポケットを付けちゃったので
ポケット外さないと恥ずかしくて使えません。(外すのは簡単)



こちらは新作です。


ティッシュボックスはサイズ比較のために置いてます。

 
幸せの黄色いポシェット

参考にしたポシェットはありますが
例によって一切計って布を切ってません。




全てイメージ!



図面も頭の中で描きました。
久しぶりに頭使った~って感覚でした。(どんだけ使ってないんだ?)

最初は自分のウォーキング用に作り始めたのですが
自分の想像を越えて上手くて来たので



母の日のプレゼントにしよう!
ポケットは全部で3ヶ所。
1ヶ所はファスナー付きで、小銭も入れられる仕様。
犬の散歩の途中で野菜も買えるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱?

2017年05月07日 22時15分54秒 | 日常

悩んでいるように見えますが、多分、そんなことはありません。
無心に待っております。



何を?



私が電気を消して寝るのを!




いつまでもスマホいじってないでサッサと寝ろニャ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2017年05月07日 15時18分26秒 | 日常
何事もやり始めるのが億劫なお年頃ですが
将来の健康の為にも外に出て歩かないと!
ということで3日間連続でウォーキングしました。


エライ!


初めて万歩計アプリも入れてみました。




カウントしてる距離も時間も短すぎるー。本当は5キロくらい歩いてます。(勘だけど)
今度はGPS機能を使って計測してみます。




歩道に枯れた竹の葉が積もってる。




若竹。あー、タケノコ掘りしたかったなー。




タケノコの皮。思わずおにぎりを連想~




 
アスファルトに飽きたので、この急な上り坂を上がっていきます。
息が切れる。



    
上がった先に広がるのは重要文化財の庭園。見学無料。




緑の紅葉が綺麗。




暖かくなったら注意。
スズメバチなども注意。



 
さて、これは何の実でしょう?


答えは桜。サクランボです。
ソメイヨシノか山桜かわかりませんが
大きなお宅の敷地に植わってる桜の実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする