goo blog サービス終了のお知らせ 

農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

オクラに感謝<18日目>

2010年08月08日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ


この夏は、オクラを毎日食べている。

「長男」の場合、湯がいて冷やしたオクラに、マヨネーズや
ドレッシングをかけるだけの単純な料理だが、これがけっこう
おいしい。

オクラに感謝である。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの夏野菜<17日目>

2010年08月07日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


連続収穫も17日目に入った夏野菜。

驚くほど元気である。

この夏野菜たちの元気に、少しはあやかりたい「長男」である。


(終わり)




野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカに防鳥ネット

2010年08月06日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


スイカの成長は早い。

カラスにやられないように、早めに防鳥ネットを施してみた。



(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5個のオクラ⑯

2010年08月06日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ


午後から夜勤の日の午前、まだ朝の陽射しの残る菜園で
オクラを収穫してみた。

オクラは、カルシウムや鉄分を豊富に含んでいるとのこと。

この調子で、家族の夏バテ予防に貢献してもらいたいものだ。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な夏野菜たち⑮

2010年08月05日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ



現在、妻は末っ子を連れて実家に里帰り中。

妻に代わり台所を預かっている「長男」は、簡単に調理できる
焼き肉+焼野菜を夕食のメニューにすることが多い。

焼野菜の材料は、全て菜園で取れるゴーヤ、ピーマン、ナスの
類だ。

あまり単調になってもいけないとは思っているが、さいわい、
今のところ、子どもたちから不満は出ていない・・・。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゴ大のスイカ

2010年08月05日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ



春の異常気象の影響からか、成長が遅れに遅れている小玉スイカ。

今シーズンはダメかもしれないと、半(なか)ばあきらめかけて
いた矢先、小玉スイカの小さな小さな実を発見した。


△小玉スイカ①

ちょうどタマゴと同じくらいの大きさの実に気付いた時のうれしさと
言ったら・・・。

まだまだ小さなスイカだが、この愛らしさの持つ「癒し力」は、実に
大きなものがある。


△小玉スイカ②

ちょっと大げさに言えば、家族からもらう「ありがとう」の言葉に
勝るとも劣らぬほどの力を、「長男」に与えてくれる。

今日、発見した2玉のスイカに感謝。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れかけのトマト

2010年08月04日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


夕暮れ前の菜園。

少しずつ葉が枯れ始めているトマトたちに目がとまった。

ミニトマトも含め、今シーズンは6株のトマトを栽培した。

決して豊作とはいかなかったが、それでも精一杯のがんばりを
見せ、多くの果実を実らせてくれた。

少しさみしくなるが、感謝の気持ちを込めながら、自慢の
一眼レフ(キャノン)で枯れかけのトマトを撮影してみた。



トマトくんたち、本当によくがんばったね!

これまでどうもありがとう!




(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼もしいゴーヤ

2010年08月04日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


ゴーヤ2本を収穫。

実に頼もしい夏のビタミン源である。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日連続収穫

2010年08月04日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


ちょっと気になってカレンダーを確認したら、今日の収穫で
14日連続収穫。

夏野菜は、実に元気がいい。

ありがたいことだ。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えるオクラ

2010年08月03日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


オクラの収穫が徐々に増えて来た。

今シーズンは18株ほど栽培しているので、最盛期には、おそらく
数十個のオクラが収穫できるようになるだろう。

楽しみである。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢のゴーヤ

2010年08月02日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


地元のスーパーで、ゴーヤが1本約200円の値で売られて
いるのを目にした。

現金なもので、今年、菜園で栽培している2株のゴーヤが、俄然、
誇らしく思えて来た。

自慢のゴーヤを、同じく自慢の一眼レフで撮影してみた。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好調のピーマン

2010年08月02日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


今シーズン、4株栽培しているピーマンが絶好調である。

しかし、いつものように手放しで喜べないところが、ちょっと
悲しい。

妻が末っ子を連れ里帰りしている今、家事全般を受け持って
いる「長男」には、ピーマンをどう料理し子どもたち(上の2人)に
食べさせるか、という難問が待ち受けているのだ。

スーパーで、何かいい調味料でも探してみようと思っている。

さいわい、子どもたちにピーマン嫌いはいない。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水撒き後の菜園風景

2010年08月02日 | 旧菜園風景・番外編



真夏の夕刻前、水を撒いた後の菜園を、自慢の一眼レフ
(Canon)で撮影してみた。

南東方向から見た風景である。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの初収穫

2010年08月01日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


ゴーヤを初収穫した。

ピーマンとオクラも、相変わらず元気である。

最近、夏バテ気味の「長男」ではあるが、菜園のビタミンを
しっかり取って、少しは元気になりたいものである。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の里芋他

2010年08月01日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ


うだるような真夏の午後、暑さにもめげず元気に育つ里芋の
様子を撮影してみた。

最近、夏バテ気味の「長男」とは違い、何とも旺盛な生命力である。



上の写真で手前に見えるのは、これまた元気なサツマイモ。

ずいぶん葉が茂ってきた。そろそろ茎を収穫してもよさそうだ。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする