冬山は登らないことにしていたが、天気がよかったので行ってきました。
1月11日 二百名山 姫神山へ
天気が良いから、頂上からの眺めは最高でしょうね!

登山口の駐車場です。朝8時半ですが誰もいません。1番のりです。

一本杉登山口から上ります。
これが1本杉ですが周りにも杉の木は一杯ありますがね!

登山道です。踏み跡がしっかりしていて問題なく歩けます。
結構、急登です。ざんげ坂と書いてあります。
軽アイゼンを装着して登ります。できれば6本つめのアイゼンが理想です。
急坂は4本つめはグリップが弱くて滑る。

8合目です。天気が良いので木漏れ日です。ここまではあまり寒さは感じません。

9合目付近です。道が無くなっています。深雪漕ぎです。膝上まで埋まります。
雪山っぽくなってきたゾ。 冷テーーーーーエ!
あっ、スパッツ忘れた! せっかく買ったのに!

展望が開けたので岩手山です。カッコイイ!
八幡平方面はガスがかかっています。

頂上直下でもやはりやぶ漕ぎです。一番目は辛いなー!
岩場ですが、雪が詰まっていて問題なく渉れます。
夏場は結構、岩の間が開いているので、緊張ですが!

1時間40分で頂上です。風が強い!寒い!寒い! 頂上は結構、広いよ!
天気がよいので360度の展望です。すばらしい景色!雪山、最高!

なんてたって、岩手山がきれいですね!白と黒のコントラストが超綺麗!
雪山、嵌った!!!!!
誰だい?雪山はやらないって言った奴は!

寒いけど記念にセルフでパチリ!

20分ほど居て下山します。
人気の山らしく、15人程とすれ違いました。
手ぶらでゴム長靴で登ってくる人もいて気楽に登れます。
やぶ漕ぎは辛いけど!!!
くだりは40分でした。
よい運動だったね!
ボタンをポちっとね!
1月11日 二百名山 姫神山へ
天気が良いから、頂上からの眺めは最高でしょうね!

登山口の駐車場です。朝8時半ですが誰もいません。1番のりです。

一本杉登山口から上ります。

これが1本杉ですが周りにも杉の木は一杯ありますがね!

登山道です。踏み跡がしっかりしていて問題なく歩けます。
結構、急登です。ざんげ坂と書いてあります。
軽アイゼンを装着して登ります。できれば6本つめのアイゼンが理想です。
急坂は4本つめはグリップが弱くて滑る。

8合目です。天気が良いので木漏れ日です。ここまではあまり寒さは感じません。

9合目付近です。道が無くなっています。深雪漕ぎです。膝上まで埋まります。

雪山っぽくなってきたゾ。 冷テーーーーーエ!
あっ、スパッツ忘れた! せっかく買ったのに!

展望が開けたので岩手山です。カッコイイ!

八幡平方面はガスがかかっています。

頂上直下でもやはりやぶ漕ぎです。一番目は辛いなー!

岩場ですが、雪が詰まっていて問題なく渉れます。
夏場は結構、岩の間が開いているので、緊張ですが!

1時間40分で頂上です。風が強い!寒い!寒い! 頂上は結構、広いよ!

天気がよいので360度の展望です。すばらしい景色!雪山、最高!

なんてたって、岩手山がきれいですね!白と黒のコントラストが超綺麗!

雪山、嵌った!!!!!
誰だい?雪山はやらないって言った奴は!

寒いけど記念にセルフでパチリ!

20分ほど居て下山します。
人気の山らしく、15人程とすれ違いました。
手ぶらでゴム長靴で登ってくる人もいて気楽に登れます。
やぶ漕ぎは辛いけど!!!
くだりは40分でした。
よい運動だったね!
ボタンをポちっとね!
