2月11日(祝)曇りのち雪
今日の岩手山です。この角度も綺麗です。

八幡平方面です。曇が出ています。

盛岡から真裏の岩手山です。

八幡平の茶臼岳が見えています。

今日の山は源太ヶ岳にしようと登山口の松川温泉に行ってみました。
トレースがまったく無く、スノーシュウを持っていない自分では無理で断念!
三石山口にも行ってみましたが、トレースが無いのでここも断念!
仕方なく八幡平に回ってみました。みんなスキーで登っているのでコースが結構硬い。
つぼ足でも大丈夫そう!
しかし、時間が11時を過ぎていて、帰りが暗くなりそうなのでここも断念!
今日は登るのを止めます。勇気の決断!

でも、いっぱい入山しているようです。
スノボーで降りてきた人に尋ねると、6パーティぐらい入っているようです。
車も10台以上、止まっています。

帰りに焼け走り登山口に回ってみました。
トレースがあります。
数人、入っているようです。

上坊登山口はスノーモービルで道が作られています。
今でも登っている人がいるんですね?

自宅に帰ってきてから和カンジキが欲しくて市内のスポーツ店や登山用品屋を
回ったがどこにも無かった。
どこで買うんだろう????
会社の後輩に旨いダンゴ屋を聞いたので行って買ってきました。
大福が美味しいとのことだが売り切れでした。
あんこが絶妙に美味しい。粒餡もあまりつぶしていなくて歯ざわりが良いね。
ダイエットは???? まあ、いっか!

源太ヶ岳の登山口にテントが2張りあり、6人のパーティで聞いたら三石山に行くようです。
明日は源太ヶ岳に登るようです。しっかりトレースを付けてくださいね。
後で行きますから。
雪山はスノーシューやカンジキが必要ですね。
山を舐めていると言われても仕方ないな!
本気でカンジキを買おうかな?
ポちっとお願いします。
↓↓↓

今日の岩手山です。この角度も綺麗です。

八幡平方面です。曇が出ています。

盛岡から真裏の岩手山です。

八幡平の茶臼岳が見えています。

今日の山は源太ヶ岳にしようと登山口の松川温泉に行ってみました。
トレースがまったく無く、スノーシュウを持っていない自分では無理で断念!
三石山口にも行ってみましたが、トレースが無いのでここも断念!
仕方なく八幡平に回ってみました。みんなスキーで登っているのでコースが結構硬い。
つぼ足でも大丈夫そう!
しかし、時間が11時を過ぎていて、帰りが暗くなりそうなのでここも断念!
今日は登るのを止めます。勇気の決断!

でも、いっぱい入山しているようです。
スノボーで降りてきた人に尋ねると、6パーティぐらい入っているようです。
車も10台以上、止まっています。

帰りに焼け走り登山口に回ってみました。
トレースがあります。
数人、入っているようです。

上坊登山口はスノーモービルで道が作られています。
今でも登っている人がいるんですね?

自宅に帰ってきてから和カンジキが欲しくて市内のスポーツ店や登山用品屋を
回ったがどこにも無かった。
どこで買うんだろう????
会社の後輩に旨いダンゴ屋を聞いたので行って買ってきました。
大福が美味しいとのことだが売り切れでした。
あんこが絶妙に美味しい。粒餡もあまりつぶしていなくて歯ざわりが良いね。
ダイエットは???? まあ、いっか!

源太ヶ岳の登山口にテントが2張りあり、6人のパーティで聞いたら三石山に行くようです。
明日は源太ヶ岳に登るようです。しっかりトレースを付けてくださいね。
後で行きますから。
雪山はスノーシューやカンジキが必要ですね。
山を舐めていると言われても仕方ないな!
本気でカンジキを買おうかな?
ポちっとお願いします。
↓↓↓
