平成23年9月17日(土)雨
一寸、前のことですが!!
今日は福井県にある荒船岳(百名山)に登ってみました。
雨が降っていて勝原スキー場の登山口で躊躇してら、秋田ナンバーの車が来て、オジサン2人、おばさん2人が登って行ったので自分も行くことにしました。
朝食して、ゆっくり準備して先行者から遅れること40分。ぼちぼち行きますか。
コースタイム
登山口 ⇒ 白山ベンチ ⇒ しゃくなげ平 ⇒ 頂上
8:00 9:25 10:14 11:28 へとへと!
前日は、宿泊場所を探して右往左往して、結局、九頭竜の道の駅で車中泊です。
車中泊はトイレがあるところが必須です。

ローカル線、九頭竜駅、また、新しい路線を体験。ローカル線ていいよね!

ということで、勝原スキー場に来ました。奇麗なトイレがあったので、ここで車中泊でも良かったかな?

登山案内看板見ると、案外、簡単に登れそう。行くか!

秋田から来た爺婆4人組み、雨が降っているのに躊躇なく登っていきます。

ゲレンデの中の道を登って行ってますが、判ります?
昨日は白山を登ってきたそうです。やはり、百名山詣でか!

先発に遅れること、40分、山に入ります。

登山道は比較的整備されていますが、雨でレインコートを着ているので歩きにくい。
それに、体調、すこぶる悪い!寝不足?アルコール?体重過多?

白山ベンチ到着。天気が良かったら白山が奇麗に見えたことでしょう。

シャクナゲ平に到着です。体調が悪いので途中、一組に追い越されてしまいました。
駐車場で登るか迷っていた大阪ナンバーの単独の人は結局は登らなかったですね。

シャクナゲ平から2km程で頂上ですが、一旦下ってから、登り始めるんですが、頂上直下,500M程は超急登です。
喘ぎ喘ぎ、頂上です。

頂上に祠があります。雨は土砂降りです。雷も鳴り始めました。

一応、三角点にタッチです。
トレッキングシューズが濡れてあす以降に影響があると思って、昨日、ホームセンターで長靴を購入して履いてきたんですが、雨には強かったんですが、汗が中に溜まってびしょびしょです。考えが甘かった!

ということで、雨の中の登山は初めてでしたが、登山には長くつは不向きです。
登りはいいのですが、下りが岩だらけの道は底が柔らかいので足に食い込んでいたいです。
登山口に戻ってきて、ホット一息です。

天気が良かったら、良い山だったのでしょうね。
雨でも登山者が7名でした。流石、百名山!
百名山 49座目達成しました。
次は、白山ですよ!
本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓


一寸、前のことですが!!
今日は福井県にある荒船岳(百名山)に登ってみました。
雨が降っていて勝原スキー場の登山口で躊躇してら、秋田ナンバーの車が来て、オジサン2人、おばさん2人が登って行ったので自分も行くことにしました。
朝食して、ゆっくり準備して先行者から遅れること40分。ぼちぼち行きますか。
コースタイム
登山口 ⇒ 白山ベンチ ⇒ しゃくなげ平 ⇒ 頂上
8:00 9:25 10:14 11:28 へとへと!
前日は、宿泊場所を探して右往左往して、結局、九頭竜の道の駅で車中泊です。
車中泊はトイレがあるところが必須です。

ローカル線、九頭竜駅、また、新しい路線を体験。ローカル線ていいよね!

ということで、勝原スキー場に来ました。奇麗なトイレがあったので、ここで車中泊でも良かったかな?

登山案内看板見ると、案外、簡単に登れそう。行くか!

秋田から来た爺婆4人組み、雨が降っているのに躊躇なく登っていきます。

ゲレンデの中の道を登って行ってますが、判ります?
昨日は白山を登ってきたそうです。やはり、百名山詣でか!

先発に遅れること、40分、山に入ります。

登山道は比較的整備されていますが、雨でレインコートを着ているので歩きにくい。
それに、体調、すこぶる悪い!寝不足?アルコール?体重過多?

白山ベンチ到着。天気が良かったら白山が奇麗に見えたことでしょう。

シャクナゲ平に到着です。体調が悪いので途中、一組に追い越されてしまいました。
駐車場で登るか迷っていた大阪ナンバーの単独の人は結局は登らなかったですね。

シャクナゲ平から2km程で頂上ですが、一旦下ってから、登り始めるんですが、頂上直下,500M程は超急登です。
喘ぎ喘ぎ、頂上です。

頂上に祠があります。雨は土砂降りです。雷も鳴り始めました。

一応、三角点にタッチです。
トレッキングシューズが濡れてあす以降に影響があると思って、昨日、ホームセンターで長靴を購入して履いてきたんですが、雨には強かったんですが、汗が中に溜まってびしょびしょです。考えが甘かった!

ということで、雨の中の登山は初めてでしたが、登山には長くつは不向きです。
登りはいいのですが、下りが岩だらけの道は底が柔らかいので足に食い込んでいたいです。
登山口に戻ってきて、ホット一息です。

天気が良かったら、良い山だったのでしょうね。
雨でも登山者が7名でした。流石、百名山!
百名山 49座目達成しました。
次は、白山ですよ!
本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓

