岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

出荷待ちのネギたち

2013年08月27日 | 百姓
平成25年8月27日(晴れのち突然土砂降り)
今年のお天気は朝から午後3時ごろまで晴天で気温も29度もあり夏なんですけど
一転、掻き曇り雷と土砂降りで草取り作業、中止です。
草取りは明日で終了したいんですけど、作業が先送りばかりでネギの出荷が出来ない。

ということで、ネギの状況をあげておきます。

本宮A圃場です。カメラアングルで良いとこだけ写していますが、今、この圃場の草取りを
していて、ネギが草に負けてメタメタです。とても見せられない。
草取りを明日で終わりたかったんだけど、今日、雨が降って作業中断したんで明日で終われるかな?





この部分は病気も無く、良い感じですが、11末に出荷予定ですが、伸びすぎですね。




家の脇の圃場です。草に負けていたんですが、頑張って草を手取りして、ここまでにしました。
ご近所の婆さんたち、この様なネギを作ったこと無いし、見たこと無いし、超驚きでしょう!




もう、太りは十分で2L,Lは十分あります。ネギの方で出荷待ちなんだけど、こちらが動けない。
9月中旬まで一寸、待っててね。





本宮Bですが、当初、病気もあったんですが、黒班も止まったみたいで、出荷に問題ありません。



止め土をしてありますが、一寸、甘い感じです。管理機をまだ、使いこなせてないです。




でも、太さは十分で9月上旬から出荷予定だったんですが、作業遅れで9末に出せれば良いんですけどね!



本宮C圃場です。11月上旬から中旬に出荷予定ですが、成長し過ぎです。伸びすぎです。
太身も出ていて、成長止まって!無理か!でも、図らずも病気も出ていて、葉が結構脱落したんで、
成長が遅くなるのではないかと思っています。治療薬を散布したんで効いているのかは、
これからの新葉の出方を見ます。
ここは、お盆前に草を手で取ったんですが、もう既に新たな草が出ています。
土掻きで対処するか、除草剤を使うか思案しています。
後手を踏みたくないし、これからは草を手で取っている余裕はないし、困ったものです。
管理機の販社に草掻き用のロータリーの見積もり依頼をお盆前にお願いしたんだけど、お盆過ぎ、2週間経つのにまだ、出てこない。本当にここの営業マンに難あり!



本宮Cは11aあるので除草剤にしますかね。それとも時間があれば除草剤+草掻きにしましょうかね。



それにしても、路地栽培は草との戦いですね。自分は草むしりで実質2カ月以上労力を費やして
います。草をコントロール出来れば、他の事がいろいろと出来るんで、来年は今年の経験を活かしましょう。

それにしても、草むしりで手の指がまともに曲がらないよ!腱鞘炎だーーーー!

早く、軌道に乗せなくてはね。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓え↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする