平成26年4月23日(晴れのち曇り)
今日は晴れのち曇りなんだけど風が冷たい。県都は桜が満開というラジオ放送なんですが、この地域は桜が開花しません。昨日は県内で気温(17度)が一番高かったんですがね。
今日はある農家さんのスナップエンドウの定植作業を見学してきました。自分的には灌水チューブの入れ方を知りたかったので定植日を聴いてあったので、今日、行ってきました。
やはり農家さんは畝作りと定植作業をしていました、3a規模でした。

4人で作業していまして、オーナーはネット張りし、一人は植え穴をあけています。女性陣二人で定植しています。この規模は1日で作業終了ですね。

定植後の畝です。株間は10cmです。千鳥植えにしないで直線植えです。自分は株間を20cmにしようと思っていましたが自分もこの間隔で植えようと思います。

苗と虫対策の農薬です。苗は72穴のペーパーポットを使っています。JAの資料では220穴なんで自分も220穴にしたんですが、72穴の方が作業がし易い感じがします。来年は自分も72穴にします。白いバケツは虫対策の農薬が入っていて植え穴に散布していました。自分もアドマイヤーを買ってきています。

役割分担していて作業がどんどん進んでいきます。やはり人介は良いなーー!自分も3a近く栽培するんで2日はかかるね。

農家さんはスナップエンドウが本業では無くて、キューリ農家さんなんですが、エンドウ豆も植えてみて、昨年は30万円程売り上げがあったということで継続的に出荷するというこでした。
自分の今年はスナップエンドウマメを150kg出荷目標にしています。頑張るぞ!!
今日はその他に水稲のならし対策(価格保証)の前年度分の申告に行ってきました。支払われるかは疑問ですが?
その他に明日、ネギを3a定植する予定ですので畑に畝立てとロング肥料を散布してきました。
それにしても忙しいな。体がもう一つ欲しい!
張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日は晴れのち曇りなんだけど風が冷たい。県都は桜が満開というラジオ放送なんですが、この地域は桜が開花しません。昨日は県内で気温(17度)が一番高かったんですがね。
今日はある農家さんのスナップエンドウの定植作業を見学してきました。自分的には灌水チューブの入れ方を知りたかったので定植日を聴いてあったので、今日、行ってきました。
やはり農家さんは畝作りと定植作業をしていました、3a規模でした。

4人で作業していまして、オーナーはネット張りし、一人は植え穴をあけています。女性陣二人で定植しています。この規模は1日で作業終了ですね。

定植後の畝です。株間は10cmです。千鳥植えにしないで直線植えです。自分は株間を20cmにしようと思っていましたが自分もこの間隔で植えようと思います。

苗と虫対策の農薬です。苗は72穴のペーパーポットを使っています。JAの資料では220穴なんで自分も220穴にしたんですが、72穴の方が作業がし易い感じがします。来年は自分も72穴にします。白いバケツは虫対策の農薬が入っていて植え穴に散布していました。自分もアドマイヤーを買ってきています。

役割分担していて作業がどんどん進んでいきます。やはり人介は良いなーー!自分も3a近く栽培するんで2日はかかるね。

農家さんはスナップエンドウが本業では無くて、キューリ農家さんなんですが、エンドウ豆も植えてみて、昨年は30万円程売り上げがあったということで継続的に出荷するというこでした。
自分の今年はスナップエンドウマメを150kg出荷目標にしています。頑張るぞ!!
今日はその他に水稲のならし対策(価格保証)の前年度分の申告に行ってきました。支払われるかは疑問ですが?
その他に明日、ネギを3a定植する予定ですので畑に畝立てとロング肥料を散布してきました。
それにしても忙しいな。体がもう一つ欲しい!
張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
