岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

雪だ!冬だ!吹雪の中でネギ掘りだ!

2014年12月02日 | 百姓
平成26年12月2日(雪、吹雪)超寒いね。

今日は雪が降っているし、もう完全に冬だね。ぼちぼち、ネギ出荷は終わりかなと思っていたが!
従業員がネギ出荷を止める気配が無い。外は雪降っているんだけど、午後に雪が晴れたらネギ掘りに行こうというんですよ。

社長がそろそろネギ出荷を止めようと思っているのに、何で?

従業員たちが言うには、少なくても本宮B圃場のネギはA品率が高いので全部出荷しようよということなんですね。自分的には雪が降ったら本年のネギ出荷は止めようと思っていたし、従業員にもその旨言ってあったんですが、止める気が無いようです。

ということで、雪が止んで無くて吹雪なんだけど午後からネギの掘り起こしに本宮Bに行きました。


寒いね!だって吹雪だからね。何故か従業員たちはめげて無いんですよ。寒いし、本当にネギ掘りやるの?と言ってもやるんだそうです。動いていると体が暖かくなるからというが、自分的には超寒いんだけどね。




畑がまっ白でしょ!幸い、ネギの葉は雪で折れていませんので、特に問題なく収穫出来るんですけど、手袋も雪でドロドロで超冷たいんで、何度も止めようかと投げかけるんですが、ネギのマキマキ分は収穫しようというんで、結局、1.5畝収穫しましたね。
若者よ!どちらかが止めようと言えば止めるんですが、二人とも止めようと言わないんですよ。社長の自分が一番軟弱で止めようかといううんですが、二人とも聞く耳持ちません。




ある意味、良い従業員に恵まれましたね。今時の若者は汚れ作業やキツイ作業は嫌がるもんですけど、うちの従業員は積極的に汚れ作業もするし、ここのところ指示をしなくても仕事は状況を見て対応するし、任せて置けるし、超寒い作業場に喜んで来るし、ある意味想定外でしたね。

寒くて帰りたいんだけど、従業員たちが頑張るんで帰れない。



ここのところ、従業員たちが頑張るもんだから、ネギを日量 250kg前後出荷出来ています。このペースを10月~していたら、1トンは5日で達成できるんですね。栽培規模拡大は夢では無いですね。

いやーー!年寄り社長を扱き使う従業員たちの農業法人でした。

寒いけど、明日も頑張るぞ!

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする