平成27年1月23日(曇り)
今日は予てより予定していた岩手の九戸村に行ってきました。何故かって?
実はお祭りやイベントで豆腐田楽の出店を出したいなと思っていたので、田楽豆腐を求めて行ってきました。
九戸村の道の駅にある産直の脇に田楽の出店があって前から豆腐を提供してほしいと思っていたので交渉に行ってきました。
産直はこんな感じのお店で売ってましたね。


先ずは味見です。ニンニク味噌で甘みはありませんがコクがあるというか美味しいです。
価格は100円です。安いですよね。

豆腐に割り箸を刺して豆腐が落ちない様に下に大根のスライス(白いの)がさしてあります。ですので食べてる途中で豆腐が落ちません。良いアイデアです。この大根も食べられます。

次は焼き餅です。これも美味しいです。味噌は田楽味噌と違ってニンニクは入っていませんし、甘みが入っています。素材はモチ米粉かと思って聞いたら小麦粉だということです。米粉と思ったんだけどね。1個70円です。こちらも安いですね。


出店の隣が工房です。ここでお婆さん達が作っています。

で、交渉結果ですが
①豆腐の作り方を教えてほしい ⇒ 作成教室をやっていない。
②イベントの時に豆腐を売ってほしい ⇒ 1日 60個くらいしか作れないので無理。
自分的にはイベント時、 豆腐 500丁、お餅 300個欲しいんだけど婆さん達がやっているのでとても無理な数字らしい。
ただ、自分的にはイベントやお祭りに田楽のお店を出したいんで、他を当たる事にします。
自分的には田楽にねぎ味噌を使えたら農業とコラボが出来るんで良いアイデアと思っているんだけど、地元の豆腐は田楽豆腐と一寸違うんでこれから田楽用の豆腐屋さんを探すことにします。
午後には岩手の友達のところによって、その後にネギ農家さんを訪ねて話を聞いてきましたのでその話は明日掲載します。
まだ、頑張って無いよ!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
今日は予てより予定していた岩手の九戸村に行ってきました。何故かって?
実はお祭りやイベントで豆腐田楽の出店を出したいなと思っていたので、田楽豆腐を求めて行ってきました。
九戸村の道の駅にある産直の脇に田楽の出店があって前から豆腐を提供してほしいと思っていたので交渉に行ってきました。
産直はこんな感じのお店で売ってましたね。


先ずは味見です。ニンニク味噌で甘みはありませんがコクがあるというか美味しいです。
価格は100円です。安いですよね。

豆腐に割り箸を刺して豆腐が落ちない様に下に大根のスライス(白いの)がさしてあります。ですので食べてる途中で豆腐が落ちません。良いアイデアです。この大根も食べられます。

次は焼き餅です。これも美味しいです。味噌は田楽味噌と違ってニンニクは入っていませんし、甘みが入っています。素材はモチ米粉かと思って聞いたら小麦粉だということです。米粉と思ったんだけどね。1個70円です。こちらも安いですね。


出店の隣が工房です。ここでお婆さん達が作っています。

で、交渉結果ですが
①豆腐の作り方を教えてほしい ⇒ 作成教室をやっていない。
②イベントの時に豆腐を売ってほしい ⇒ 1日 60個くらいしか作れないので無理。
自分的にはイベント時、 豆腐 500丁、お餅 300個欲しいんだけど婆さん達がやっているのでとても無理な数字らしい。
ただ、自分的にはイベントやお祭りに田楽のお店を出したいんで、他を当たる事にします。
自分的には田楽にねぎ味噌を使えたら農業とコラボが出来るんで良いアイデアと思っているんだけど、地元の豆腐は田楽豆腐と一寸違うんでこれから田楽用の豆腐屋さんを探すことにします。
午後には岩手の友達のところによって、その後にネギ農家さんを訪ねて話を聞いてきましたのでその話は明日掲載します。
まだ、頑張って無いよ!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
