平成27年4月9日(晴れ)
今日は快晴でとても気持ちが良いが風は冷たい。最高気温が12度ということなのであと5度は欲しいね。
今日も播種作業していたんですが、ハウス内は暑いんだけど風は涼しい。
そこで作業の合間にJAに行って堆肥の散布依頼してきたんで、一部、畑に回ってみました。
こちらは今年借用した35aの田んぼですが、畑として使用してネギを植えます。
まだ、一部雪が残っていましたが、これは冬に道路の雪をここに排泄したのでまだ消えのこっているんですね。まだ、耕起は出来ません。

こちらは一番最初にネギを播種する畑で3aあります。今週末に耕起して来週末には定植する予定です。昨秋に耕起すればよかったのですが、忙しくてやっていませんが、一番、土質が良くて乾きも早いです。良いネギが取れます。草も余り生えなくなりました。

こちらは昨年も借用した畑6aです。草が生えていますが、耕起すれば綺麗になります。昨年は、良いネギが取れました。今年も期待です。

畑は自宅脇に10aの畑がありますが、こちらは自家消費野菜やスナップエンドウを栽培しますが5aはネギを栽培します。
また、隣村には借用した畑が40aと自分家の11aの畑があるんですが、こちらは明日、確認に行きます。
農家(自分)の困惑
土地は不耕作の畑がまだまだたっぷりありますし借りてほしい人が目白押しなんだけど、どんな野菜を植えても収穫作業が大変なのでそこそこの規模しか栽培できません。収穫の楽な野菜は無いかな?そうすると水稲しか無いよね。水稲は中途半端にやっても黒字化は無理だしね。
雇用も年間雇用出来れば規模拡大も可能なんですが、ここは半年間雪でその間の仕事と給与分の売り上げや収入があれば法人を作れるんですが無理だし、自分は歳も歳だし、健康にも不安があるので冒険は出来ません。若けりゃねーーーー!
冬場に6次産業で何か加工でもやれば別だけど、生い先が短いとこれも手を出しづらいね。
コメントがあったので、越冬ネギ候補を画像だけ揚げます。

明日も地味な播種作業中心ですね。
明日も頑張るぞ!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日は快晴でとても気持ちが良いが風は冷たい。最高気温が12度ということなのであと5度は欲しいね。
今日も播種作業していたんですが、ハウス内は暑いんだけど風は涼しい。
そこで作業の合間にJAに行って堆肥の散布依頼してきたんで、一部、畑に回ってみました。
こちらは今年借用した35aの田んぼですが、畑として使用してネギを植えます。
まだ、一部雪が残っていましたが、これは冬に道路の雪をここに排泄したのでまだ消えのこっているんですね。まだ、耕起は出来ません。

こちらは一番最初にネギを播種する畑で3aあります。今週末に耕起して来週末には定植する予定です。昨秋に耕起すればよかったのですが、忙しくてやっていませんが、一番、土質が良くて乾きも早いです。良いネギが取れます。草も余り生えなくなりました。

こちらは昨年も借用した畑6aです。草が生えていますが、耕起すれば綺麗になります。昨年は、良いネギが取れました。今年も期待です。

畑は自宅脇に10aの畑がありますが、こちらは自家消費野菜やスナップエンドウを栽培しますが5aはネギを栽培します。
また、隣村には借用した畑が40aと自分家の11aの畑があるんですが、こちらは明日、確認に行きます。
農家(自分)の困惑
土地は不耕作の畑がまだまだたっぷりありますし借りてほしい人が目白押しなんだけど、どんな野菜を植えても収穫作業が大変なのでそこそこの規模しか栽培できません。収穫の楽な野菜は無いかな?そうすると水稲しか無いよね。水稲は中途半端にやっても黒字化は無理だしね。
雇用も年間雇用出来れば規模拡大も可能なんですが、ここは半年間雪でその間の仕事と給与分の売り上げや収入があれば法人を作れるんですが無理だし、自分は歳も歳だし、健康にも不安があるので冒険は出来ません。若けりゃねーーーー!
冬場に6次産業で何か加工でもやれば別だけど、生い先が短いとこれも手を出しづらいね。
コメントがあったので、越冬ネギ候補を画像だけ揚げます。

明日も地味な播種作業中心ですね。
明日も頑張るぞ!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
