平成27年5月21日(午前中 にわか雨 午後、晴れ)
今日も相変わらず田植え作業ですが、午前中はにわか雨で時折、強く降るので午後から晴れの予報なので昼近くから田植作業をしていました。かっぱを着ての作業は蒸れるんで厭なんです。
田植え作業も2日目で田植え機の運転も慣れてきました。「段々良く鳴る法華かな!」なんって感じでスキルも上がってきましたね。ほぼ真っ直ぐに植えることが出来るようになりましたよ。

さて、水稲苗に付いてですが、奥地圃場で田植えをしていたら向かい側の田んぼ(JR君)に苗が運ばれてきた。母親と嫁さんが運んできたんですが、苗を見て驚いた!伸びがバラバラで見るも無残です。こんな水稲苗は見たことがありません。

全ての苗がこの様な不揃いの苗で、どうしたらこの様な苗が出来るか逆に興味がありますね。

こちらが我が家の苗です。個人農家にお願いしてある苗ですが、葉先が綺麗に揃っています。
良い苗ですね。

アップにすると揃いが良くて、素晴らしい苗だと言えますね。JAの育苗センターの苗よりも良い苗です。

多分、灌水作業に斑があって、この様な苗になったと思われます。ネギ苗も灌水の仕方によって同じトレイでも伸びがバラバラになりますからね。
「苗半作」と言いますから、ある意味、田植え後の状況に大変興味がありますね。お米は苗が長くても短くても出穂はするんで、結果、収穫は出来るでしょうが、収量は上がるんでしょうかね??? 農業に対する姿勢が如何なものか?
今週末に田植えでしょうから、一寸、偵察に行きましょうかね。
今日は坂の下、奥地圃場併せて40アールの田植えを終わらせました。一寸、少ないですが、奥地が遠いので移動も大変なので時間がかかったのと雨の影響ですかね。でも、終わらせましたよ。

明日は午前中に病院に行くんで田植えは午後からの作業で、残り72アールなんで半日では無理なんで明日は終われないですね。明後日の午前中には終われるかな?
まあ、のんびり行きましょうね。
明日もそこそこに頑張ります。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日も相変わらず田植え作業ですが、午前中はにわか雨で時折、強く降るので午後から晴れの予報なので昼近くから田植作業をしていました。かっぱを着ての作業は蒸れるんで厭なんです。
田植え作業も2日目で田植え機の運転も慣れてきました。「段々良く鳴る法華かな!」なんって感じでスキルも上がってきましたね。ほぼ真っ直ぐに植えることが出来るようになりましたよ。

さて、水稲苗に付いてですが、奥地圃場で田植えをしていたら向かい側の田んぼ(JR君)に苗が運ばれてきた。母親と嫁さんが運んできたんですが、苗を見て驚いた!伸びがバラバラで見るも無残です。こんな水稲苗は見たことがありません。

全ての苗がこの様な不揃いの苗で、どうしたらこの様な苗が出来るか逆に興味がありますね。

こちらが我が家の苗です。個人農家にお願いしてある苗ですが、葉先が綺麗に揃っています。
良い苗ですね。

アップにすると揃いが良くて、素晴らしい苗だと言えますね。JAの育苗センターの苗よりも良い苗です。

多分、灌水作業に斑があって、この様な苗になったと思われます。ネギ苗も灌水の仕方によって同じトレイでも伸びがバラバラになりますからね。
「苗半作」と言いますから、ある意味、田植え後の状況に大変興味がありますね。お米は苗が長くても短くても出穂はするんで、結果、収穫は出来るでしょうが、収量は上がるんでしょうかね??? 農業に対する姿勢が如何なものか?
今週末に田植えでしょうから、一寸、偵察に行きましょうかね。
今日は坂の下、奥地圃場併せて40アールの田植えを終わらせました。一寸、少ないですが、奥地が遠いので移動も大変なので時間がかかったのと雨の影響ですかね。でも、終わらせましたよ。

明日は午前中に病院に行くんで田植えは午後からの作業で、残り72アールなんで半日では無理なんで明日は終われないですね。明後日の午前中には終われるかな?
まあ、のんびり行きましょうね。
明日もそこそこに頑張ります。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
