平成27年12月22日(曇り)
今日も気温が7度もあって雪も降らないしもうほんとに暖かいね。本当に冬が来るんでしょうか?
百姓的には葱の出荷作業が今年としてはあと2日程で終了です。12月は一人作業だったので長かったなあーーー!
そこでここんところ毎週いろんな講習会が目白押しで今日も農業簿記のソリマチの記帳講習会に行ってきました。非正規のソフトを持っていて若干操作は出来るので別に行かなくても良かったんですが、今年は正規版を購入して青色申告をしっかりやりたいので行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/e4d9c1e9f0a0e09cb19a4791da42d71f.jpg)
参加者は15人程でJAの青色申告会の新規メンバーだけでなく従来からのメンバーも来ていて、既にソリマチソフトを使用している人たちもいて経験からの作業工夫も披露していただいて大変参考になりましたね。
先週は税務署の青色申告に関しての講習もあって、こちらも昨年一回聴いているので特に参加しなくても良かったんですが、JAの青色申告会から案内があったのでこちらも毎日の葱の出荷作業で若干滅入っていたんで気分転換に行ってきました。資料も前回と同じでお話も前に聞いた内容と同じで特に目新しさは無いんですが、ま、良いかって感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/0d852311a141953febad120ff09a1551.jpg)
昨年の確定申告は税理士さんの記帳指導(?)があって、あまり具体的な指導はされていなくて税理士さんが勝手に申告書を作成してしまったし、ソフトはExcelであまり理解出来て無かったので、スキルがアップできなかったので今年は自分でしっかりやるぞ!
今年はマメにデータも整理してあるし、農業簿記ソフトも買うし、経営分析的にどんな感じか楽しみですね。5年間の事業計画的には投資も落ち着くので今年の目標は黒字化なんですが、農器具も200万円ほど購入してあるんでどうなんでしょうかね?
この状況で黒字化が達成できると奇跡だし、来年は農機具の購入が少なくなるので楽しみですね。来年1月中に結果が出ますね。
ところでソリマチの農業簿記ソフトを正規にソリマチから購入すると15%引きで購入できると今日のソリマチの講師が行っていましたので「55,080円(税込み)」だということですが、価格.comを検索してみると「48,000円強(税込み)」なんで6,000円程安いので自分はこちらを利用するつもりです。講師にネット購入はリスクがあるかと聞いたら、どういうルートで安価なソフトが出回っているか判らないが、ユーザー登録するとバージョンアップ等のCDが贈られるのでソフトの瑕疵は無いと思われるということです。
それならばネットで買うことにしましょうかね。世の中の経済構造(裏ルート)は判らないですね。
明日は最後の葱の出荷調整をやりますよ。生産性の農作業は漸く終わります。
明日はそれなりに頑張ります。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3003_1.gif)
登山の場合はこちら
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
今日も気温が7度もあって雪も降らないしもうほんとに暖かいね。本当に冬が来るんでしょうか?
百姓的には葱の出荷作業が今年としてはあと2日程で終了です。12月は一人作業だったので長かったなあーーー!
そこでここんところ毎週いろんな講習会が目白押しで今日も農業簿記のソリマチの記帳講習会に行ってきました。非正規のソフトを持っていて若干操作は出来るので別に行かなくても良かったんですが、今年は正規版を購入して青色申告をしっかりやりたいので行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/e4d9c1e9f0a0e09cb19a4791da42d71f.jpg)
参加者は15人程でJAの青色申告会の新規メンバーだけでなく従来からのメンバーも来ていて、既にソリマチソフトを使用している人たちもいて経験からの作業工夫も披露していただいて大変参考になりましたね。
先週は税務署の青色申告に関しての講習もあって、こちらも昨年一回聴いているので特に参加しなくても良かったんですが、JAの青色申告会から案内があったのでこちらも毎日の葱の出荷作業で若干滅入っていたんで気分転換に行ってきました。資料も前回と同じでお話も前に聞いた内容と同じで特に目新しさは無いんですが、ま、良いかって感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/0d852311a141953febad120ff09a1551.jpg)
昨年の確定申告は税理士さんの記帳指導(?)があって、あまり具体的な指導はされていなくて税理士さんが勝手に申告書を作成してしまったし、ソフトはExcelであまり理解出来て無かったので、スキルがアップできなかったので今年は自分でしっかりやるぞ!
今年はマメにデータも整理してあるし、農業簿記ソフトも買うし、経営分析的にどんな感じか楽しみですね。5年間の事業計画的には投資も落ち着くので今年の目標は黒字化なんですが、農器具も200万円ほど購入してあるんでどうなんでしょうかね?
この状況で黒字化が達成できると奇跡だし、来年は農機具の購入が少なくなるので楽しみですね。来年1月中に結果が出ますね。
ところでソリマチの農業簿記ソフトを正規にソリマチから購入すると15%引きで購入できると今日のソリマチの講師が行っていましたので「55,080円(税込み)」だということですが、価格.comを検索してみると「48,000円強(税込み)」なんで6,000円程安いので自分はこちらを利用するつもりです。講師にネット購入はリスクがあるかと聞いたら、どういうルートで安価なソフトが出回っているか判らないが、ユーザー登録するとバージョンアップ等のCDが贈られるのでソフトの瑕疵は無いと思われるということです。
それならばネットで買うことにしましょうかね。世の中の経済構造(裏ルート)は判らないですね。
明日は最後の葱の出荷調整をやりますよ。生産性の農作業は漸く終わります。
明日はそれなりに頑張ります。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3003_1.gif)
登山の場合はこちら
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)