平成27年12月25日(雨のち晴れ)
今日も暖かい一日です。雪が降る気配は全くありません。
葱の出荷は本日の出荷を持って本年最後となりました。ハウス内に囲い込んだネギは全て出荷してハウスが空っぽになったので来年に向けての作業ができます。今年は暖かいので囲い込んだ葱が蒸れて品質が悪くなってきていたので出荷が終了して良かったというかホッとしたというところが本音ですね。
これからはハウス内を整理して来年用のネギ苗を播種していくつもりなんですが、今年の農業を清算しなくてはいけませんので農業簿記ソフトを購入しました。
先日の簿記講習会の講師がソリマチで農業簿記のソフトをソリマチの講師に注文すると15%引きで「55,080円」ということでネットを確認したら「48,000円台」で6000円も安いんでネットから購入しました。何故、メーカーより安いかは講師も判らないということでした。どちらから購入しても良いということだったのでネットで注文したら、超早くて翌日届きました。ネットは早いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/987d021a50dd0aee6dcd1a30fb5060ff.jpg)
どのパソコンにインストールするか検討したんですが、通常使用しているPCはWindows7なんですがCD-ROMが付いていないので、とりあえず、予備のPC(WindowsXP)にインストールしてデータ整理はそちらでやります。
左のPCがXPで会社員時代は仕事でも使っていたので操作しやすいのですが、ネットに繋ぐとセキュリティ上、一寸問題有りなので、いずれ右のwindows7に移すつもりですが、CD-ROMが付いて無いのでインストールするには一寸、テクが必要なんですよ。
でも、過去にテクを使って右のPCには非正規の農業簿記8がインストールしてあるんで作業的には経験済みで問題無いのですが、一寸、時間がかかるので後ほどやります。
非正規のソフトでも良かったんですが、消費税5%仕様なので使えないので止む得ず正規に購入した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/e35001e3a2e56699237cf83084931d5a.jpg)
これから今年の農業データを整理して青色申告をしますが、今年の農業経営は黒字か、赤字か経営分析が楽しみです。
年内にそれらを整理して、年明けには来年向けに葱苗の播種から始めます。
漸く、軌道に乗りましたね。
今年の経営分析は後ほど掲載します。
明日から、一寸だけ頑張ります。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3003_1.gif)
登山の場合はこちら
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
今日も暖かい一日です。雪が降る気配は全くありません。
葱の出荷は本日の出荷を持って本年最後となりました。ハウス内に囲い込んだネギは全て出荷してハウスが空っぽになったので来年に向けての作業ができます。今年は暖かいので囲い込んだ葱が蒸れて品質が悪くなってきていたので出荷が終了して良かったというかホッとしたというところが本音ですね。
これからはハウス内を整理して来年用のネギ苗を播種していくつもりなんですが、今年の農業を清算しなくてはいけませんので農業簿記ソフトを購入しました。
先日の簿記講習会の講師がソリマチで農業簿記のソフトをソリマチの講師に注文すると15%引きで「55,080円」ということでネットを確認したら「48,000円台」で6000円も安いんでネットから購入しました。何故、メーカーより安いかは講師も判らないということでした。どちらから購入しても良いということだったのでネットで注文したら、超早くて翌日届きました。ネットは早いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/987d021a50dd0aee6dcd1a30fb5060ff.jpg)
どのパソコンにインストールするか検討したんですが、通常使用しているPCはWindows7なんですがCD-ROMが付いていないので、とりあえず、予備のPC(WindowsXP)にインストールしてデータ整理はそちらでやります。
左のPCがXPで会社員時代は仕事でも使っていたので操作しやすいのですが、ネットに繋ぐとセキュリティ上、一寸問題有りなので、いずれ右のwindows7に移すつもりですが、CD-ROMが付いて無いのでインストールするには一寸、テクが必要なんですよ。
でも、過去にテクを使って右のPCには非正規の農業簿記8がインストールしてあるんで作業的には経験済みで問題無いのですが、一寸、時間がかかるので後ほどやります。
非正規のソフトでも良かったんですが、消費税5%仕様なので使えないので止む得ず正規に購入した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/e35001e3a2e56699237cf83084931d5a.jpg)
これから今年の農業データを整理して青色申告をしますが、今年の農業経営は黒字か、赤字か経営分析が楽しみです。
年内にそれらを整理して、年明けには来年向けに葱苗の播種から始めます。
漸く、軌道に乗りましたね。
今年の経営分析は後ほど掲載します。
明日から、一寸だけ頑張ります。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3003_1.gif)
登山の場合はこちら
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)