岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

集中豪雨の軌跡

2014年08月07日 | 生活
平成26年8月7日(断続的に豪雨)

今日も朝から断続的に雨が強い。昨夜に確認していた奥地下の状況を再度確認に行きました。

川の水は大分引いていて、昨夜に比べて1m位水位が低いですね。ピークは過ぎたようです。




さて、決壊場所の状況です。決壊場所は幅が5~6mで畦は無くなり水が流れ落ちています。自分での補修の限界を超えているんで稲刈りまでこの状況のまま行きます。春の状況から一変してしまいました。
こちらは春の状況です。



こちらは今日の状況で数倍の決壊になってしまいました。




早速、写真を持って市の土木課に修繕要請に行ってきましたが、確認にすら来ませんでしたね。
来たのは、JAが独自に被害状況を調査しているようできましたけど、JAは改修してくれるわけでないので期待は出来ません。
上流部の状況ですが、護岸から水が噴き出しています。これ以上、降ると他の護岸も決壊するかも知れませんね。




それから桂清水下の圃場も灌水していて排水したんですが、上の圃場から流れ込むことと、排水路からも流入するんで自然回復しかないと諦めました。




他所の田んぼですが、排水が効かず、水位が50cm位、灌水しています。こちらも自然回復を待つしか無いようです。




それにしても桂清水圃場は水路などの構造が欠陥でこの地域で自分ち(借地)の圃場のみこの状態になるんですよ。来年は排水路からの入水を阻止する工事をしますが、水路の構造的な欠陥は改善できないですね。困ったもんだ。



今も外では雨音が強いです。また。洪水になるのかな?


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また集中豪雨だ

2014年08月06日 | 生活
平成26年8月6日(断続的に強い雨)

今日は朝から断続的に強い雨が降っていて夕方以降には更に雨が強くなって自宅にいても雨音が凄いなと思っていたら、22時になったら親戚からヘルプが入って行ってきて、行ってみたら床下浸水していました。

昨年の8月集中豪雨と同じ位の規模で床下浸水していて、手がつけられません。
消防も来ていて土嚢を積むかと言っていたんですが、土嚢で抑えきれる勢いでないので無駄だからと言って止めさせました。

22時30分になったら雨が止んだんで、自然回復を待った方が良いよと言うことで、決壊場所を消防に監視していただくことにして、1km程上の山の田んぼに回ってみました。
夜中に田んぼの見回りは危ないんだけど、気になって歩いて行ってきました。道路に水が溢れていて川の様になっていたんで軽トラではかえって危ないので歩きです。

途中、川が溢れていて他所の田んぼに水が流れていて、稲が見えなくなる程ではありませんが、灌水しています。というか、川の流れが変わっています。

村に一番近い自分の田んぼも水路と上の他所の田んぼからガンガン水が入っていて、溢れていましたが、稲が倒伏する程ではないんで排水を良くして自然回復待ちです。

山の田んぼ、奥地ですが、奥地上は特に問題は無かったですが、奥地下が堤防が決壊していて稲のところまで崩れていました。
畦が無くなってしまっているので保水が出来ません。マイッタ!

今年の春に堤防の修理を市にお願いしたんだけど、全く音沙汰無しなんで、決壊が大きくなってしまいました。修理してくれればこんなことにならないんですが、行政はこんなものですね。
市役所の建て替えは躍起になっているけど、市民の要望に耳を貸さないなんてね。

夜中(23時30分)に動きまわるのは危ないし、自分家は特に問題ないので今日はこれで寝ましょう。

明日は、カメラを持って行って写真を撮ってまた市役所に持って行きましょうかね。

それにしても奥地下の圃場をどうして直せばいいんだろう?これにまた台風が来たら更に崩れるんでしょうね。

心配だ!!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だネギ出荷できず

2014年08月05日 | 百姓
平成26年8月5日(朝からにわか雨)
今日も朝から蒸すね。

未だネギの出荷ができません。当初は8月1日から出荷予定で準備していたんですが、このところ、仏事が続いていることと、お天気が悪くて収穫も出来ないので出荷を延期しています。

3日は祖父の法事、4日は親戚の葬儀、今日は本宮A圃場を貸してくれた婆さん(80歳位)が亡くなってお供物を持って挨拶に行って来たんですよ。先週まで畑で立ち話をしていたし、バイクに乗っていたし、突然でしたね。暑さのせいかな?

当地域ではこれで3人目で近隣を含めて亡くなる方が目白押しで坊さん、多忙しでした。

それにしても今日は朝から雨で、外仕事はできません。なので家の中でマッタリです。

明日も雨の予報で、かつ午後からはネギの芽揃い会なので明日も作業は出来ませんので、早くて7日以降になります。

と言うことで、ここのところ、空いた時間で草刈りしたり、ねぎトレイの整理したり、作業場の整理したりと纏まった作業していません。

ということで纏まった作業もしていなくて、写真もありませんので今日はこんなところです。

明日もあんまり話題性は有りませんが、頑張ります。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする