宇都宮を歩いた
ろまんちっく村に出かけた、ここは道の駅にもなっており大勢の人がいた。

大きなドーム型の温室があったが、見学者はまばらなのが気になった。
「多気不動尊」に向かう、ここは以前にことじさんのブログで紹介され一度行ってみたいと思っていた。
長い階段を登ると立派な本殿があった。

5月の17日(日)に「多気山大火渡り祭」が行われるそうでぜひ来て下さいと社務所で案内をうけた。
八幡山に向かい、宇都宮タワーに登った。

わずか地上30mの高さだが、山の上にありその眺望は素晴らしかった。
雪の残る那須連山や筑波山も手に取るような近さだった。


ろまんちっく村に出かけた、ここは道の駅にもなっており大勢の人がいた。

大きなドーム型の温室があったが、見学者はまばらなのが気になった。
「多気不動尊」に向かう、ここは以前にことじさんのブログで紹介され一度行ってみたいと思っていた。
長い階段を登ると立派な本殿があった。

5月の17日(日)に「多気山大火渡り祭」が行われるそうでぜひ来て下さいと社務所で案内をうけた。
八幡山に向かい、宇都宮タワーに登った。

わずか地上30mの高さだが、山の上にありその眺望は素晴らしかった。
雪の残る那須連山や筑波山も手に取るような近さだった。


宇都宮にお越しいただいて嬉しいです
よっちゃんさんの写真、バッチ
もし、行きたい所がおありでしたら今度ご一緒しましょう!
主人を運転手にして(^_^;) 勿論奥様もご一緒に。
大谷はもう行っちゃったかしら?
大谷石の大谷は何度か行きました、採掘したあとの地下空間はすごいですね、ことじさんの案内で行ったらもっと詳しく教えてもらえそうです、機会があったらぜひお願いします。