相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

世界貿易センタービル展望台

2017年06月24日 23時41分49秒 | 日々の暮らし
先日、浜松町にある世界貿易センタービルの展望室に行く機会がありました。

写真は全てオリンパスペンE-PL7で撮影しました。

北側。東京駅の方角です。

ビルの谷間に、川の様に、鉄道や首都高速が流れています。

『東海道新幹線』とういう名前の川を流れていくN700系。

もともと新幹線だけしか気にしていなかったのですが、丁度、うまい具合にE657系の先頭部が切れています。
こういうのを「下手」と言います。

続いてお台場の方角。

東南の方向でしょうか。
下に映っている緑地は浜離宮恩賜庭園。遠くに某放送局も見えます。

ビルの谷間を流れる別の川『東京モノレール』です。

バックに日本を代表する重電機メーカの本社が見えます。
いろいろ事情があると思いますが、日本の将来の為にも、頑張ってほしいと思います。

西側です。

東京タワーや増上寺が見えますね。
世界貿易センタービルは1970年03月に竣工した、当時、日本で最も高いビルでした。
以前も書きましたが、小学校の時に、両親に連れられて、ここで記念メダルを購入した記憶があります。

世界貿易センタービルの隣(東側)で、高層ビルの工事をしています。
既に結構な高さまでビルが迫っているため、貿易センタービルからのこの光景も、まもなく見納めです。

ビル自体は手入れが行き届いているのでキレイですが、どことなく「昭和感」を感じるので、ラフモノクロームで。

かつて『日本一』だったころは、多くの観光客でにぎわった展望台も、平日の昼間ということもあり、閑散としていました。

滞在時間20分でしたが、結構楽しめました。
今度は、是非、夜に来てみたいと思います。

※模型ネタが乏しく、申し訳ありません。
 いろいろ理由がありますが、模型も頑張ります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする