今年になってから、『西』方に縁があるようで。
1月に相模線沿線
2月に米原
3月に名古屋~伊勢
と西への移動が続いています。
今度は一気に福岡まで来てしまいました。
事情があって、福岡周辺に長期滞在中です。
で、今回から不定期でお送りする「福岡通信」。
(仕事の都合で1回で終わるかもしれませんが)
今回は、らーめん編その1です。
まず、初日に食べた「元祖博多だるま」さんのらーめん玉子入り(だったかな)。
有名店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/fe0950836b8a9fd920e8af430b5c8217.jpg)
一言「濃い!濃い!濃い!」
写真で見ても濃そうです。
最近は、どこでも濃いらーめんが流行のようで。
このお店は駅ビルの博多デイトス2F(博多めん街道内)にあり、交通至便です。
次の日に食べた「博多一幸舎」さんの一幸舎味玉ラーメン。
こちらも有名店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/6a427fb5972722c7f068d00f425ab42c.jpg)
こちらも濃い!濃い!濃い!
写真で見ると、どんぶりの左側のスープが表面張力で盛り上がっている!
う~ん。
連日、この内容はちょっと体に応えます。
こちらのお店も、博多駅から徒歩7~8分です。
その次の日に食べた久留米の「久留米大龍ラーメン」さんのらーめん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/3d0f3d90bdc389210cdb7d0f1af88800.jpg)
地元出身の方のお勧めで、隠れた名店のようです。
前2回の「激濃」から比べれば、本来のとんこつスープの感じがしました。
麺は、博多ラーメンと異なり、中太のツルツル麺でした。
こちらは西鉄大牟田駅から徒歩7~8分の距離です。
ついでに久留米の駅前でこんな物を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/10579cc728766449b691ef0c85b50365.jpg)
「とんこつラーメン発祥の地 久留米」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/47cadd46e10b61a53c567ea714d629a8.jpg)
豚骨ラーメンは偶然から生まれたんですね。
ふ~ん、知りませんでした。
福岡通信の1回目はここまでです。
あぁ、こんな時間だ!
早く寝なくちゃ。
1月に相模線沿線
2月に米原
3月に名古屋~伊勢
と西への移動が続いています。
今度は一気に福岡まで来てしまいました。
事情があって、福岡周辺に長期滞在中です。
で、今回から不定期でお送りする「福岡通信」。
(仕事の都合で1回で終わるかもしれませんが)
今回は、らーめん編その1です。
まず、初日に食べた「元祖博多だるま」さんのらーめん玉子入り(だったかな)。
有名店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/fe0950836b8a9fd920e8af430b5c8217.jpg)
一言「濃い!濃い!濃い!」
写真で見ても濃そうです。
最近は、どこでも濃いらーめんが流行のようで。
このお店は駅ビルの博多デイトス2F(博多めん街道内)にあり、交通至便です。
次の日に食べた「博多一幸舎」さんの一幸舎味玉ラーメン。
こちらも有名店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/6a427fb5972722c7f068d00f425ab42c.jpg)
こちらも濃い!濃い!濃い!
写真で見ると、どんぶりの左側のスープが表面張力で盛り上がっている!
う~ん。
連日、この内容はちょっと体に応えます。
こちらのお店も、博多駅から徒歩7~8分です。
その次の日に食べた久留米の「久留米大龍ラーメン」さんのらーめん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/3d0f3d90bdc389210cdb7d0f1af88800.jpg)
地元出身の方のお勧めで、隠れた名店のようです。
前2回の「激濃」から比べれば、本来のとんこつスープの感じがしました。
麺は、博多ラーメンと異なり、中太のツルツル麺でした。
こちらは西鉄大牟田駅から徒歩7~8分の距離です。
ついでに久留米の駅前でこんな物を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/10579cc728766449b691ef0c85b50365.jpg)
「とんこつラーメン発祥の地 久留米」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/47cadd46e10b61a53c567ea714d629a8.jpg)
豚骨ラーメンは偶然から生まれたんですね。
ふ~ん、知りませんでした。
福岡通信の1回目はここまでです。
あぁ、こんな時間だ!
早く寝なくちゃ。