ワム70000が塗装待ちになったところで、2軸貨車製作用のサンプルとして購入してあったKATOのワム80000も仕上げていきます。
といってもレタリング貼って、一部塗装して・・・くらいなハズです。
こちらもIMONカプラー(HO101)に交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/5888f19b2c4d0ab6b733eda3aa508211.jpg)
中梁とカプラーの間に少し隙間があったので、首を振らない様にt=0.2mmの真鍮帯板で隙間を埋めます。
次に、なんてことないインレタを貼る作業。
インレタを貼る前に「脱脂」と称して、アルコールでこすったら・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/a096a1b391965cb9b1341f1eb820be9b.jpg)
気が付いたら「ハワム」の文字が消えていました(笑)。
文字の高さも高すぎで、この位置では「ハワム」の文字が入りません。
もう一度、車番レタリングからやり直しです。
ワム70000と連結した姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/bb7c962a1e66a8faed64c99b142ec695.jpg)
ワム70000はコロッとして可愛いですね。
ということでワム80000も塗装待ちになりました。
といってもレタリング貼って、一部塗装して・・・くらいなハズです。
こちらもIMONカプラー(HO101)に交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/5888f19b2c4d0ab6b733eda3aa508211.jpg)
中梁とカプラーの間に少し隙間があったので、首を振らない様にt=0.2mmの真鍮帯板で隙間を埋めます。
次に、なんてことないインレタを貼る作業。
インレタを貼る前に「脱脂」と称して、アルコールでこすったら・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/a096a1b391965cb9b1341f1eb820be9b.jpg)
気が付いたら「ハワム」の文字が消えていました(笑)。
文字の高さも高すぎで、この位置では「ハワム」の文字が入りません。
もう一度、車番レタリングからやり直しです。
ワム70000と連結した姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/bb7c962a1e66a8faed64c99b142ec695.jpg)
ワム70000はコロッとして可愛いですね。
ということでワム80000も塗装待ちになりました。