日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

オンライントラベル・オンライン講座に

2020年08月26日 13時52分32秒 | ブログ

新型コロナウィルスの影響で、
会社に出社する事無く、自宅でオンライン業務を

大学には登校せずに自宅でオンライン講座を受ける。
オンライン業務・講座が新しい社会生活の中に取り込まれて来た。

今日はオンラインで、立山・黒部に旅行を体験しました。
読売旅行がオンラインツアーを計画して案内があり
申し込みをして、

「無料オンライン講座:おうちで旅気分/好奇心に触れる、
旅を彩るストーリー 立山黒部アルペンルート編」
にお申込みいただき、誠にありがとうございます。
昨日にURLが送られて来ました。
・立山黒部の開発と観光の壮大な歴史ストーリーに迫る!
・人々を魅了する立山黒部アルペンルートの自然ストーリーに迫る!
・ライブカメラで現地の状況に迫る!
・旅行商品説明(Go To トラベルキャンペーン)
・Q&A
立山黒部アルペンルートを知り尽くす内容をお楽しみください
という案内があって、11時からオンライントラベル始まる。
約70分の案内でした。

セミナーの様子をパソコン画面を撮りました。







観光でなく貫光  トンネルで貫く トンネルの先から光




オンライン写真講座 オリンパスカメラに申し込む
【オンライン】身近に撮ろう!<野鳥>編(計1日間:1回コース)

[開催日時]:2020/08/26 18:00
鳥カメラ屋ではありませんが、たまあに撮る事があるので参考に受講
野鳥写真撮影の菅原プロカメラマンが講師でした。
マイフィールドを持つ事
何時も通り・何時もと違うが分かる事
鳥の種類・生態・性格を知っておく事
鳥に無視される事
以上が鳥撮影カメラマンの心得
菅原プロは絞り優先で絞り開放が基本・高速シャッターになる。
ISOを調整 で撮る事が多いようです。
講座の様子(パソコンの画面撮影)

菅原プロ(右)とアシスタント















最後は宣伝

講座を受けて、野鳥の撮影はマイフィールドを持つ事
頻繁に通い周囲の状況を知り尽くすが最低限必要・・難しい。

オリンパスのオンラインセミナーは今回が三回目。
7/31「夏の花の撮影」、8/19「鉄道スナップ撮影」、8/26「野鳥撮影」
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに負ける

2020年08月25日 21時00分25秒 | ブログ

元気良く歌を聴かせてくれた蝉の声がパタッと消えた。
残暑厳しい時ですが、時は秋に向かって廻っているようです。

堺ハーベストの丘に8万本のひまわり畑があり、長雨と日照不足で開花が遅れて
今が最盛期で見頃の情報が来る。
堺ハーベストの丘にはもう10年は行って無いので・・久し振りにと思い
ひまわりを撮りに行こうと現場に行く。
広い駐車場から入門ゲートに歩いて向かう。
暑い中てくてく歩いたら、少し具合が良くなっていた坐骨神経痛が痛くなる。
多量の汗でぐったり、シャツはびっしょりに水分補給。
ゲートからひまわり畑がかすかに見える、開花状況は良好の感じです。

村のエリアの花畑なので、長いだらだら坂道を下って登ることになる。
途中の日陰も少ないので、熱中症の不安を感じて来た。
一人で来ているので、若しもの場合は大変と思い。
昨年の熱中症を思い出して・・・
思い切って中止にして涼しい我が家に戻る。

久し振りに夕陽を撮りに我が家のスポットに
微かに秋の風?と秋の雲を感じる。





雲の厚さが変ると夕陽の色が変化する









このまま淡路島に沈む



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科・定期検査

2020年08月24日 21時11分27秒 | 暮らし

歯の定期検診を4ヶ月おきに実施している。
今日が歯の定期検診の日でした。
前回4月の検診を終って、今日の予約を取ってあったが
10時予約なのに勘違いして、10時30分に予約と思い違いして
歯医者に行き、12時30分に変更になり無事に健診出来た。
今日は治療前に歯のレントゲン撮影をした。
レントゲン撮影装置が新しいものに変わっていた。
簡単な説明を聞いて、撮影になったが、
短時間で済んで綺麗な画像でした。最新鋭な設備の様です。
健診の結果は直ぐに治療を必要とする歯は無かった。
今されている歯磨きと歯間ブラシでの清掃をしっかりとしなさい。
歯周病予防にしっかりと掃除をと言われた。
歯の表面、裏側の掃除、フッ素の塗布を終わって
12月の予約日を設定して終わる。
歯の定期検診は10年以上前から受診しているが、
この2年間は治療を必要とする歯は無く・ホッとしている。

丁度一年前の今日は嫌な思い出のある日です。
熱中症で救急車に収容された日です。
泉大津港で開港50周年記念行事が行われた日で
市の広報課から、取材を依頼されて雲り空の中式典に行きました。
式典の途中で大雨が降り出しました。
式典の終わり頃に雨は止み、青空が出てカラッと晴れました。
途端に暑くなり湿度も上り、水を飲みながら撮影していました。
イベントに駆けつけた、遊覧船に乗船して海上から写真を撮る予定で
乗り込んだら、急に気分が悪くなり、椅子に座った。
座ったら動けない・・周囲に居た人が異常を感じて救護班に通報
船を降りて、救急車が来て収容された。
救急車に乗った時は、意識もはっきりして自分の足で歩けた。
涼しい救急車の中で熱中症用ドリンクを飲んで休息した。
取材を止めて
自宅に戻る条件で救急車から解放された。
市の救護の職員が付き添って我が家に送ってくれた。

イヴェントの遊覧船が到着

祈念式典が始まると突如の雨が激しく


雨の舞台で

雨の中第一便が

雨が止んで青空が 急に暑く蒸し暑くなる

港でイヴェントが

暑い中での演技を

強い陽射しで床も乾燥 湿度が凄く高い

第一便帰港

第二便に乗船する為に撮影 船内に・・・ これが最後の写真






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体院に、二回目

2020年08月23日 19時40分17秒 | 健康

整体院の二回目です。筋肉が固くなってる部分が坐骨神経が接触して
傷みが出るので、坐骨神経を包む感じの筋肉を触診して固い部分を
解す施術してくれた・・・・凄く痛い。思わず声を出す。
筋肉がかなり固い部分がある。30分位かけて四か所を集中揉み解す
揉み解す部分にテニスボールを当てて体重の移動で負荷をかけて揉み解す。
この方法は、家で一日二何回かを実行する様にと言われる。‥宿題
前回はお尻の部分を・・、今回は腰の部分のテニスボールマッサージの
宿題の指示を受ける。
パソコンの前に座る時間を連続で長時間は止めて、体を動かす、
テニスボールマッサージ、姿勢を正す、歩く、体を動かすという
動作をする事を心がける様にと言われた。
今日から生活のリズムを少し変え
よう。
歩く時、長時間の立位での坐骨神経痛はまだ消えてない。
もう少し様子を見る事にした。

ジェットスキーの競技で、クラス別でスピードを争う競技と
フリースタイルのアクロバットの様な競技がある。
昨日の続きです。枚数多いですが・面白いので
・・













































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の雷雨に

2020年08月22日 19時56分29秒 | 天気

今日も厳しい暑さが続く、夕方に買い物を暑いので車で行く。
走り出したら、突然パラパラと雨が降り出したと思ったら
雷鳴が鋭く雄叫びを挙げると、土砂降りの雨になる。
一時間程強い雨が降って、豪快な打ち水になり
急に気温が下がり涼しさを感じる。

明日は涼しくなるのでは・・・期待。

長男のお嫁さんが洗って使える布マスクを手作りしたものを
家人と私の分を送ってくれた。
これが二度目の手作りマスクを送って貰いました。
今回は冷感素材のガーゼがセットされていて涼しい感じがする。
これでコロナの感染予防になりそうです。





私のマイカーがマツダの車です。マツダが自動車を製造を始めて
今年で100年になる節目の年になり、関西マツダから
100周年ロゴ入りのエコバックを貰いました。
小さくたためて、中にポケットもあり使いやすいです。


雷雨が止んだ後の西の空は少し明るくなりました。




老人倶楽部の写真クラブの9月の撮影会を貝塚海岸で毎年開催される
ジェットスキー大会の撮影に行く予定だが、コロナが気になる。
関係先に問い合わせたら、無観客で開催する。
中止になる可能性もあるとの事。
ジェットスキー大会の撮影は諦めて、各自で彼岸花の撮影に変更する。
これもコロナの影響です。
こういう写真を撮りに行く予定でした。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする