新型コロナウィルスの影響で、
会社に出社する事無く、自宅でオンライン業務を
大学には登校せずに自宅でオンライン講座を受ける。
オンライン業務・講座が新しい社会生活の中に取り込まれて来た。
今日はオンラインで、立山・黒部に旅行を体験しました。
読売旅行がオンラインツアーを計画して案内があり
申し込みをして、
「無料オンライン講座:おうちで旅気分/好奇心に触れる、
旅を彩るストーリー 立山黒部アルペンルート編」
にお申込みいただき、誠にありがとうございます。
昨日にURLが送られて来ました。
・立山黒部の開発と観光の壮大な歴史ストーリーに迫る!
・人々を魅了する立山黒部アルペンルートの自然ストーリーに迫る!
・ライブカメラで現地の状況に迫る!
・旅行商品説明(Go To トラベルキャンペーン)
・Q&A
立山黒部アルペンルートを知り尽くす内容をお楽しみください
という案内があって、11時からオンライントラベル始まる。
約70分の案内でした。
セミナーの様子をパソコン画面を撮りました。
観光でなく貫光 トンネルで貫く トンネルの先から光
オンライン写真講座 オリンパスカメラに申し込む
【オンライン】身近に撮ろう!<野鳥>編(計1日間:1回コース)
[開催日時]:2020/08/26 18:00
鳥カメラ屋ではありませんが、たまあに撮る事があるので参考に受講
野鳥写真撮影の菅原プロカメラマンが講師でした。
マイフィールドを持つ事
何時も通り・何時もと違うが分かる事
鳥の種類・生態・性格を知っておく事
鳥に無視される事
以上が鳥撮影カメラマンの心得
菅原プロは絞り優先で絞り開放が基本・高速シャッターになる。
ISOを調整 で撮る事が多いようです。
講座の様子(パソコンの画面撮影)
菅原プロ(右)とアシスタント
最後は宣伝
講座を受けて、野鳥の撮影はマイフィールドを持つ事
頻繁に通い周囲の状況を知り尽くすが最低限必要・・難しい。
オリンパスのオンラインセミナーは今回が三回目。
7/31「夏の花の撮影」、8/19「鉄道スナップ撮影」、8/26「野鳥撮影」