![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/e7676b0f7c98b54ee569471247df4f68.jpg)
冬の木です。
はい、猛暑日です。いよいよ体調が悪くなってきました。
暑いからです。なんか、気持ち悪い。
今日は8/19。
例年なら今頃の朝晩は秋の気配がしたものです。
数年前のペルセウス流星の明け方は涼しくって
薄物を羽織ったくらいでしたからね。
厚い雲に阻まれて星の方はさっぱりでしたけんども。
今年の極大は8/12の22:00から。
仕事を仕舞ってからいそいそと出かけましたよ。
日本気象協会が「星空指数」を毎日公表していて、
星1つから5つまでのマークが表示されているのです。
いつもの埼玉の山は星2つ。千葉は星4つ。南房の方は星5つ。
よって千葉に向かいました。2時間ほどで到着。
鴨川市の山の中で開けたところ。星を見るには有名な場所です。
到着が早かったせいか誰もいません。
おかしいなぁと思いつつ待つことにする。
たまぁにクルマは通るけれども停まらず。
21:00近くになっても誰も来ない。これはおかしい。
みんな南房に行ったなと後悔する。
で、南房の灯台を目指すことにする。そこも有名な場所だ。
小一時間走って到着すると違法駐車でごった返している。
ああ、みなさんコチラに来ていたんだな。
パトカーも停まってるし!
これからじゃとても無理だとUターン。
誰もいない堤防に機材をおろす。
カメラ2台体制で撮影スタート!
灯台が回っているので空は明るいし、汗は滴り落ちるし。
それでもシャッターを切る。
肉眼じゃとてもじゃないけど流星は見られそうもないわ。
それでもシャッターを切る。
1時間ほどで機材を仕舞う。好きな曲を歌いつつ
久しぶりに東京湾アクアラインも走ったし、
これはこれでよかたわ。
ペルセウス流星を写し取れたか?
「晴詠」7号発行までのお楽しみです。
さて、早くも週末の天気を気にしているんですが
関東周辺は晴れないようです。少しがっかり。
家でゴロゴロ、映画でも観ますか。
おしまい。