青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

客が帰ると16時

2005-11-22 16:22:00 | Weblog
瀬戸行きは、明日の午後に延期。
午前中、孫のエアロビの発表会。新しいデジカメは3倍ズームが聞くから、役に立ちそうである。

チャリティに出す桐箱も出来ているから、明日、瀬戸の用件を済ませよう。

連日、姉歯設計偽造の話題。東京周辺から
名古屋へも移動し始めた。一体、しゃあしゃあと何件行ったのだろうか。

民間へ検査を委譲とは、最近耳にしたが、これこそ行政改革の欠点か。無駄は省くが、大切な検査まで、民間にとは問題である。

寒いと思ったら暦の小雪

2005-11-22 14:37:00 | Weblog
陰暦は油断が出来ない。農作業は旧暦でというのが分かる気がする。

予報は小春日和というから期待した。午前中
市の文化フォーラムで、美術協会仲間、いや先輩のH氏が喜寿の祝いを兼ねて個展。

そちらへ顔を出す。長年教員生活をして校長までなった人、大勢の客であった。

手土産にぐい呑みを持参した。来客の多い中隣接のティールームでお茶の接待を受ける。

日展十数回入選だけあって、100以上の作品で一室が埋まり、三室使っても飾りきれない数であった。

光風会、日展系だけに真面目な正統派の油彩である。受付の女性から声を掛けられ、「私を覚えていただいてますか」と言う。

何年か前に、彼女の絵のアドバイスをしたことがあり、特に羊をモチーフにする作家で、「羊を描く方ですね。」と言うと、覚えていたことで喜ばれる。

H氏の門弟だった。市の美術協会の準会員クラスだが、一水会入選の実力の持ち主である。

一水会展も近いし、知人も多いから、拝見しようと約束する。

午後、瀬戸のライオンズ元会長、で万博推進会会長のT氏が親子展を開催していて、案内が来ていたが、うっかりしていた。

今日の新聞記事で明日までと気がつき、出掛けようと準備。

突然、岡崎から火災保険のことで来客。しばし待つことにする。