挿し芽で増やし中。
ローズマリー、ペパーミント、メドウセージ、チェリーセージ、バジル、ミントなど毎度おなじみの種類ばかり。プリくみ様にも差し上げたいのですが、もうお持ちのものばかりみたいな気がします。
挿し芽で増やし中。
ローズマリー、ペパーミント、メドウセージ、チェリーセージ、バジル、ミントなど毎度おなじみの種類ばかり。プリくみ様にも差し上げたいのですが、もうお持ちのものばかりみたいな気がします。
ついこの間生まれたツバメの赤ちゃん、5人兄弟。
産毛や泣き声、色、大きさ、勢いなど、一日ごとにどんどん成長してゆくのが手に取るようにわかる。もうこんなに大きくなって、親鳥が急ごしらえで作った巣はギュウギュウ詰め。
親がエサ取りに行ってお留守番の時は、おとなしく引っこんでる良い子たち。
しかし、お腹を空かせたヒナたちはギャアギャアと大声でえさの催促を始め、親は必死で飛び回って虫を捕まえては口の中へ入れてやります。
おおきな口。モックンもあくびの時はこれくらい開く。
あぁ、母って大変。
各自が出すものも日々増加し、ビニールは敷いてるけど玄関は悲惨な状態です。
そんな中、一羽のヒナが巣から墜落しました。午前中にお買い物を済ませてお昼に帰宅した時は、なんともなかった。お昼を食べて、メダカの水替えをしていた時に何気なく玄関に目をやると、黒っぽくて小さな塊が目に入った。
「これはナニ?」。近づいて目を凝らすと、それはビクッと動いた。「えぇ!ツバメの赤ちゃん?落ちた?まだ生きてる?」。 もうびっくりなんてもんじゃないです。前列の子は体を乗り出し過ぎてて、あれでよく落ちないなぁと感心してたけど、やはり落ちてしまいました。目を閉じてるし、怪我や骨折してるかも知れず、あまり動かないけど、このまま一匹で死ぬよりとりあえず巣に戻してあげたい・・・。脚立を使って何とか巣に戻したけど、それ以降は4匹しか姿が見えない。無事でいてほしいが、残念ながらもし死ぬようなことがあっても、巣の中でならまだ本望でしょう。
元の元気を取り戻すよう、私には祈るしかないです。ガンバレ、ひな!