YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

目と耳

2018年09月09日 14時54分33秒 | サブちゃん

8月末頃、サブちゃんの左目がわずかに小さいかなぁ?と思う時があった。

これは8月28日の顔アップ。左目、ちっちゃい??

小さく見えるのは夜だけで、朝昼夕はきれいな目をしていたサブちゃん。ところが9月2日夜、左目頭から涙がダラダラ流れ、ほっぺが濡れていたの。ビックリして翌朝病院へ連れて行くと、「角膜炎」との診断。外から付いたバイ菌なのか、元々目にいた常在菌が悪さをしているのかわからないけど、菌のせいでこうなっている。サブは持病もあって、体調が悪くなって免疫が下がると角膜炎を起こしやすいみたい。


いま、お薬治療をしてます。2種類の目薬を1日3回。

ここでもサブちゃんは賢さを発揮!初めての点眼は暴れて逃げたけど、2回目からは大人しく抱かれて、点眼を待てるようになったのよ。状況把握できるサブちゃん、たぶん人間の子より聞き分けが良いかも?


そしたら今度は、金曜日早朝、目覚めた私の右耳が痛いのよ~。というのも、10年近く前に外耳炎の診断を受けていたんだけど、発症→治癒→再発しという状態をひたすら繰り返してきたの。以前、未去勢でサカリ時期のサブの爪にひっかかれて抗生剤打ってもらった時、外耳炎もついでに治った気がしたけど、また耳かきしちゃったんだよね(反省 )。今回は耳穴だけじゃなくて、耳の付け根も痛いの。で、耳鼻科へ行ったら、耳かきし過ぎて奥の方まで「慢性外耳炎」になっているといわれたの。「ちょっと化膿もしています」とのことで凹んだわぁ。

そして処方箋薬局で出てきたお薬7種類。

こんなに飲むのかぁ・・・。お薬嫌いの私にはつらいことです。

そして、点耳薬を入れるのがむずかしい~。


特に、容器の先を耳に当てないよう気を付けながら、寝た姿勢で3滴入れるのが大変なの。見えないしさ。

うまく入っても薬液がガサガサっと耳奥に流れていくのが気持ち悪い。最後は液で耳がふさがっちゃうし。次の薬液とは10分開けなきゃいけない。で、これを耳浴というんだって知ったの。


先生に治るかどうかと聞くと、「ええ治りますよ」と答えて下さったのが救いです。もっとも、慢性化してるから時間がかかりますって付け加えがあったんだけど、ここまで放っておいた私が悪かったです。

目下の不安は、数か月後に完治しても、

また耳かきしそうな自分がいることです。とほほ。