先日、メダカがとても長くて白いフンをしましたの(「全日本長い〇選手権大会メダカの部 準優勝」参照)。
フンギリが悪く、白い糞をいつまでもダラ~リと引っ張って泳ぐメダカ。
でもその時は何とも思わず、私とアビーはトットと淡路島へ遊びに行きましたの。そして帰宅後、メダカが白くて長い糞をする理由をネットで調べたら、消化不良と書いてあった。さらに糞が細いと下痢便とのこと。えぇと、あの時のメダカちゃんはお腹が痛かったのかしら???気が付かなくてごめんね。
原因は、飼育水が汚い、水温の変化が大きい、急に餌を変えた、水替えのし過ぎ、光不足などいろいろあるようです。確かに私は赤字の項目を全部やってました。
解決策は、汚い飼育水ならキレイにする(掃除やバクテリアや水流調整)、餌を抜く、合わない餌や古い餌を与えないなどです。今回は水をきれいにした直後に淡路へ行ったことで餌抜き状態となり、図らずも解決策を実行したことになります。帰宅後に観察したら、みんな元気に泳いでいて、底面には健康なフンが落ちてました。めでたし、めでたし!そして再び消化不良を起こさないよう、水流ポンプを取りあえず稼働させました。やっぱり、ヴゥ~~ンとうるさい。どうしよう。気になりにくい時間だけ電源いれようかな。
ところで、魚には有胃魚(胃袋を持つ)、無胃魚(胃袋を持たない)がいて、
メダカは胃がないらしいわよ!
鯛やカツオ等は海老や小魚を食べ、消化のために胃が必要。でもメダカはプランクトンを食べるので消化は超簡単だから、胃はほぼ不要。食道から腸が直接つながってて、食べたら30分ぐらいで排泄するんだって!だから満腹にならずにいつも餌を探してるのねぇ~。そんなメダカを見てよく餌を与えていた私は、餌のやりすぎで死なせたこともあったわ。何事もほどほどが大事です。
「もしや、おねちゃんも無胃魚なの?甘いものもほどほどにしようね」
あぁ~、天国のサブちゃんからありがた~い指導が入りました。
いつまでも心配かけちゃって済まないわね。
引き続きお空から見守っていてね、サブちゃん。
お顔見せてくれてありがとう
どんどん指導入れてね
胃がない?!
へぇ!へぇ!!へぇ!!!でしたーっ
今は理由があって姿が見えないですが、おねちゃんは相変わらずの様子なので、僕がちゃんと見守っとかないとね。
いつまでも手がかかるおねちゃんですわ。