YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

いつまで使う?

2021年06月12日 18時38分57秒 | Weblog
私が過去に使ってきたパソコンは5台。 
NEC→NEC→Dynabook→Dell→Dynabook。

今のDynabookは2013年から使い、一度ストレージとCPUを交換した。
でももう買い替え時とも思い始めている。理由はPC本体がボロボロだから。
 ①電源ボタンが斜めにへこんだまま。
 ②タッチパッド故障。
 ③”A”のキーが反応鈍く、空振り多し。
 ④四隅すべてひび割れ。

 ⑤蝶番の保護カバー脱落。

 ⑥接合部のネジがすぐ外れる。
 ⑦左接合部のプラスチック部分が壊れ、ネジ止めできない。モニターがはずれそう。


伸ばしたクリップで応急処置してます。よって開閉不可能。


でもね、本体はこんなに満身創痍なのに、ソフトもモニターもバッチリなんだなぁ。

ちなみに過去のパソコンは、(↓すべて個人の感想です)、
●Dell XPS(13型)
・性能・画面の見やすさ・入力しやすさ等の使い勝手は一番良かった。
・欠点は、バッテリーが熱くなり過ぎ。ファンがうるさ過ぎ。直接机に置けない程の熱さで、木の棒を2本並べた上に置いて空中に浮かせて使ってた。最後は中からチリチリ焼ける音がしてうっすら煙っぽいのが出たので使用をやめた。また、コードにあるフェライトコア (筒状。カメラのものだけど下の写真参照)と差し込み口がひどく近くて、ケーブルがすぐに折れ曲がってちぎれてしまったの。デザイン間違ってるよと言いたかった。で、部品を購入したらなかなか送られて来ない。しびれを切らして電話したら「中国から送ってくるので1カ月ぐらいかかる」と言われ、その間は電車でネカフェに通いました。
でもね、欠点は多かったけどそれらを凌駕するほどの使いやすさがDellにはあります。


●Dynabook
一番軽量で扱いやすい。その代わりモロい感じ。今は慣れているので使いやすいが、可もなく不可もなく。次に買うのがもDynabookでも良いし、変更しても良い。


車同様、パソコンも「使えれば良い派」の私。パソコン平均使用年数は2020年で7年前後らしいわ。やっぱりそろそろ換え時なんだな。もうしばらくこれを使いながら、新しいパソコンの情報を仕入れることにしようっと。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿