先日、駅前のスーパーでフランス製キャンディーを発見。アニス・ド・フラヴィニ社っていう知らないメーカーでしたが、私はなんでもバイオレット味が大好きなので買うのは迷わなかった。おまけにバラ味にも興味津々。
最初に口に入れた時、香水を薄めて砂糖でカチカチに固めたような味がして、ハッキリ言ってまずかったです。化粧品を舐めた感じ。もったいないので舐め続けると、最後に中心部分から不思議な匂いと味のする小さな芯みたいなものが出てきた。なんか木の根っこみたいな感じで、またこれもまず~い。
買ったのは失敗だったかなぁと思いつつ数個食べたら、あら不思議不思議!そのまずいキャンディーがたいへん美味しく感じられ、大好きになってしまった。それからは中毒状態。何なんだろうと思って検索してみました。
アニスの種
当社のキャンディは、グリーンアニスを用いて製造されています。これはフェンネル(野菜)やスターアニス(別名、八角。外来の木の実)とは異なる、学名Pimpinella anisumという植物です。
ここで話題にするアニスはセリ科の植物で、縦筋の入った卵型の小さな実はホットで辛い味で、非常に香り豊かです。当社では8月に、スペイン、チュニジア、トルコ、シリアなどで採れたグリーンアニスの種を厳選しています。(アニス・ド・フラヴィニ社のHPより・http://www.anis-flavigny.com/index5.html#.VE4bYvmsXCs)
要するに、アニスと言う植物の種の周りを自然の香りを付けた砂糖でかためた飴ということですね。400年以上の製造実績があるらしい。味が独特過ぎて、ハマる人はハマると思います。 私はハマりました。
カルディ、神戸まで行くん?私もあの店は大好きで良く行く。トマトの缶詰とか、ドクターペッパーとか、瓶入り調味料、グリーンカレー、酢、麺、豆、お菓子も多いなぁ。各国料理の材料も豊富なんだよね。前に粉末のチリビーンズの素を買って家で作ったらおいしくて感動。でも缶詰のチりビーンズはおいしくなかった。それと、元町商店街のPAULというフランスのパンのお店も超お気にです!高いんだけど、絶品です。オリーブの実入りのパンが塩味絶妙でおススメ。イチジクのバゲット、アップルパイも良い。サンドイッチは神レベルです!
いつも大荷物になるから、行く時は足にコマのついたナイロン製買物袋(ゴロゴロ引くあれです)持参です。だって、中華街でもかうし。いったいどれほど買うつもりなのか・・・・。
カルディ、PAUL、南京町ばんざい!
私が行くカルディは元町ばかりで、三宮にカルディがあるなんて知らなかった。最近は特に神戸のお店の移り変わりが多い気がします。今度神戸でランチしようよ!ロバボンと言う店も良いって聞いたよ。水彩教室のある火曜日が定休日なので、まだ行ったことがないのです。あぁ、お姫様が大学生だったら三宮に集合して女子会できたのになぁ!