S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

出西窯と白磁工房さんのカップで 旦那様のお詫びケーキをいただきました

2022-08-16 12:46:33 | 陶磁器


お盆なのに お墓も行かず 仏さんも送らずに
お気楽山生活の旦那様
まあ いいですけれどね
 
明治の祖母が生きている間は
お盆にしか来られない どういう関係かわからないような方たちも
来られましたので 大忙し
 
本家なので 来客が多く
盆正月は大嫌いで 1日お台所にいることが多かったですね
お正月に初もうでなんて もってのほか
お盆は 傷むのでお料理も大変
夜には たくさん親戚さんが集まって ・・・
 
主人の祖父母 両親がなくなると
私は遠方で 主人は兄弟が少ない
それぞれのお宅で 新しい親戚が増えて 来られなくなり
本当に楽になりました
 
今が天国 のんびりと
男はあてにならないので
息子のお嫁さんに 何時かはこうするんだよと
一応 話はしておかないと
お嫁さんは 大変ですね
 
そんな お山のぼせの旦那様の ごめんねケーキ
 

 
チョコレートケーキ 
お皿は信楽
 

 
ウイーンの森のケーキでした
 
 
カップは
 

 
出西窯の出西ブルー
 

 
私は
 

白磁工房さんのしのぎ
カンナの跡が好きです
 

 
島根は民窯が多いので
磁器より陶器が主流
その中で 石飛さんの白磁は
シンプルで丈夫で飽きが来なくて いいですね


尾戸焼の蓋置 四国の焼き物も面白いです

2020-09-13 21:40:05 | 陶磁器

あまり知らなかった焼き物ですけれど

高知の焼き物です

 

江戸時代から350年も続いている窯元さんで

繊細な 細かい絵付けをされます

 

京都のお道具やさんで お家元さんの箱書が付いたお茶碗が出ていました

 

 

尾戸焼 土居庄次さんです

 

秋草の蓋置

かるくて使いやすい形です

 

 

四国の高松には 理平焼があります

こちらも350年以上続いている 窯元さんで

きれいな色の焼き物です

 

徳島には大谷焼

愛媛には砥部焼

 

四国も面白いですね

茶陶としては 紀太理平さんか 土居庄次さん かな ?

 

砥部焼はとても丈夫で 寛次郎ふうの民芸ぽっくて

 

これはもう20年以上使っている

砥部焼のバター入れ

お気に入りです