S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

お茶会のポスターは印刷やさんへ PDFって何 ?

2024-08-29 20:42:43 | つぶやき



毎年のことですが 
今年で21年目 コロナで2回お休みして
今年は19回目
 
初めのころはA3の刷れるプリンターで
自分で作っていましたけれど
ここ何年かは 業者さんにお願いして
そのほうが きれいだし 安い
フルカラーだとインク代が結構かかります
 
    毎年同じレイアウト 
 
この色を見れば ああ もうそんな時期かと
 
今年は10月19・20日
その前の週は 山陰地区の集い
そのあとは 城山茶会
毎週末 金土日はお茶生活になります
 
日にちが この日しかないという 
毎年のことながら 10月11月はお茶 お茶 お茶 ・・・
城山茶会 一畑薬師茶会
クリスマス茶会に 年送り
 
ポスター印刷をお願いするのに ワードで作って送ったら
文字化けするので PDFに変換して送ってくださいと
??? PDF 何 
ワードをPDFに変換 ???
普段目にしない言葉が出てくると 全く分からなくて
パソコンで検索したら 保管場所をPDFにすればよいと
そういえば 写真を保存するときに 保存場所を選べました
普段は ほとんどピクチャー
文書他はドキュメント
 
PDFにして 探すのが面倒でデスクトップに保存したら
そのまま 送れて 大丈夫でした
 
◆受付ファイル名     第19回 ポスター.pdf
 
こんな感じで 合格
 
たまには ワードも使わないと忘れます
写真の切り抜き ぼかし レイアウト
頭の体操です

久々の雨 嬉しい雨だけど庭の木が凄いことになりました

2024-08-29 20:37:33 | 稽古


6月から ばたばたで 何が忙しかったのか ?
春の剪定が抜けておりました
 
久しぶりの恵みの雨
庭を眺めたら 庭木が伸びすぎて
茶室前の楢の木は伸びた枝が お隣さんの壁に当たっていて
焦りました
よそ様の壁 汚したら大変
 
 

 
茶室が見えません
 

 
山法師も 枝が伸び放題
 

 
脚立を出して チョキチョキ
 

 
取りあえず 袋に入れにくい大きな枝は
車に積んで 自分ちの山へ捨てに行きました
 

 
大きいほうの脚立を片付けて
 

 
奥が見えるようになりました
 

 
細かい枝や 草は袋に入れて 畑に ・・・
 

 

楢も 山紅葉も ツンツンに枝を落として
 

 
この西王母も伸びてる枝をそろえたかったけれど
花がたくさんついていたので
多分10月ころから咲き始めるので
枝を残しました
 
来週からけいこが始まります
外回りもかたずけないと
 
なんとなく 8月ながかったような気がします
 

 
へそ天でゴロゴロ
 

猫の手は あまり役に立ちません
ソラは夏痩せで 細長くなってます
ご飯はちゃんと食べてますけれど


今治の母恵夢 彩雲堂の秋野 久しぶりの甘々 定番は虎屋の羊羹ですが

2024-08-25 09:10:34 | 菓子・スイーツ


稽古がないと 毎日食べていた生菓子も久しぶり
7月に今治で買った母恵夢
一人で 食べてます
大きさが小さいので 程よいサイズ
 

 
レモン味の夏限定商品もありましたけれど
やはり 定番かな
 

 
ふんわり やわらかくて 美味しい
 

 
久しぶりでした
以前 東北にボランティアに行ったときに
 
磐越自動車道の新潟に近いSAで ままどおる というお菓子を買いましたけれど
よく似たお菓子でした

 ままどおる・チョコままどおる - 三万石 (sanmangoku.co.jp) 


 
新潟のお菓子かと思っていましたけれど 福島のお菓子でした
 
お菓子大好きなので 一度食べたのは覚えているんですよね
 
松江ー南三陸 バスで17時間
JRバスさんで 運転手さんが交代されるときとか
SAに停まると 必ずお菓子探しでした
 
東北もおいしお菓子がたくさんありましたし
信越 北陸もお干菓子になりそうなものが ・・・
 
SAや道の駅 楽しいです
 


久しぶりの抹茶は
幹事会で頂いて帰った彩雲堂さんの秋野
味もあっさり これは竿物ですけれど
彩雲堂さんのお菓子 本当にきれいです
 


 
もうお菓子の名前も秋ですか
 
 

 
8月はいただいた虎屋の羊羹が メインのお菓子だったような 
 

美味しいけれど
季節感のある生菓子は やはりいいですね
 
旦那さんが羽田で買ってきてくれたのは
空旅とか苺が入っていました
これは 夏バージョンでしょうね


猛暑・酷暑 湿し灰は立派にできました

2024-08-19 13:54:05 | 稽古



お茶の先生方はご立派です
夏は修行で
お着物で ちゃんとお稽古なさっています
 
むかし お家元さんの夏期講習で 
着物がえらいことになりましたけれど
あの頃から半世紀 気温が10度は違います
むかしは1週間近く 今は講習も夏冬だけではなく
日にちも短くなっているようですが
それでも この暑さは大変です
 
自分の先生が 夏お休みでしたので
そんなものだと 昔からうちの社中は夏休み
先生が怠け者で 🙇
 
その代わり 後半に向けて 湿し灰たくさん作りましたよ
 

 
綺麗に乾いて サラサラ 粒もちゃんとできています
粒があると 灰を撒いたときの音がいいんですよね
 


たくさんできました 3年分くらいはあるかな
 

 
灰の中のごみをとって
ごみと言っても 炭の屑ですけれど
 

 
番茶10ℓ
 

 
ネットを広げて その中に灰
ぼとぼとに番茶をかけて
スコップで混ぜ混ぜ
かたまってきたら 手でほぐして
最終的に ゴザに広げて 番茶を数回に分けて色付けします
 

 
ゴザの上に広げて 手でもんで
程よい乾きの時に 篩に掛けます
 
これで 炉になれば しっかり炭手前していただけます
あとは 稽古用の炭を切りたいのですが
この暑さ しばらくは無理ですね
草が凄くて 山も長靴でないと歩けません
 
ほんと 一雨欲しいです

挿し芽した枝に花が付きました 伊勢撫子 仙翁花 江刺草

2024-08-14 12:58:01 | 山野草


伊勢撫子 ピンクと白があります
 
親株は劣化してなくなりましたけれど
昨年の種の株
 


根元が茶色くなって かれかけたのもあります
多年草ですから 根は残りますけれど
毎年あたらしい苗を作っておいたほうが安心です


 

 
今年の挿し芽に花がついています
 

 

 
春頂いた枝を挿して
横から出ている 細い枝先に花が付きました
 

 
江刺草です
 
明治ごろにわたってきた外来種
2年草です
2年草は花が咲くと枯れますので 挿しても無理でしょうけれど
いちおう 何でも挿し木です
着けば ラッキーということで
 

 
仙翁花の親
 

 
挿し芽 元気に花がついてます
 

 
バケツに腰水 何でも挿し芽
 


無理かなと思った萩の枝1本
挿したら 横から新しい枝が出てきました
 

小型の あやこはぎ
 
四国の道の駅で買ったカッコウ草
 

 
折れた葉も手前に挿しておきました

 

 

ポットの中で 本体より大きなホトトギスがついていました
根を洗って 土を落として ほぐして 2鉢できました
 

 
何ホトトギスかな ?
 
どうせ枯れる枝なら 何でも突き刺しておきましょう
運が良ければ 根が出ます 笑