初めてご購入
スーパーの入り口に お山になっていたので
お干菓子の代わりになるかもと 買ってみました
ナッツとクランベリー
ピンクのカカオ 初めストロベリーチョコかと思いました
1袋 12本入り
美味しいけれど すごく小さい
此方は 15本入り
1本じゃ 食べた気がしない 大きさです
袋から出すと こんな感じです
美味しいですけれど ・・・
初めてご購入
スーパーの入り口に お山になっていたので
お干菓子の代わりになるかもと 買ってみました
ナッツとクランベリー
ピンクのカカオ 初めストロベリーチョコかと思いました
1袋 12本入り
美味しいけれど すごく小さい
此方は 15本入り
1本じゃ 食べた気がしない 大きさです
袋から出すと こんな感じです
美味しいですけれど ・・・
ししす ・・・ 猪巣
稲刈りの後 出雲平野の田に組まれた藁塚のことです
藁塚の色や形が 猪の毛に似ていて
イノシシのねぐらを想像させることから
ししす と言われております
その形を焼き菓子にしたものです
中は漉し餡に小豆
この餡が少し変わっていて
乾燥した ぱさぱさ感のある餡なんですが
おいしいんです
出雲市斐川の福泉堂さんです
今頃のお菓子は 紫陽花が多いですね
どちらも似たような感じですけれど
それぞれに美味しいです
載せてある葉がビニールというのが ちょっと
まあ 仕方がないですね
閉店された向月庵さんは 生の葉で
知り合いの方が サイズをそろえて届けてくださるということでした
生の葉を使うと コストが高くなるのでしょうね
三英堂さんの紫陽花で
とてもおいしくて きれい
別に 葉にのせていなくてもよかったような気がしました
籠の花は
ヤクシマススキ オカトラノオ キンシバイ
ホタルブクロ 七段花 5種
萱はシマガヤしかないので
今日は穂の出ていないヤクシマススキを ・・・
元は15㎝ほどの超小型のすすきでしたけれど
我が家の山で 茶花に最適なサイズに変身しました
大きくなったけれど 葉は糸のような細い葉そのままです
オカトラノオは今年の一番咲
七段花とホタルブクロは最後の花
キンシバイが咲いていました