S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

正午の茶事 懐石とお菓子

2024-07-09 23:20:24 | 点心・懐石・料理



いつもは 生徒さんが一人一品
持ち寄りでいたしますが
今回は 全部作りました
写真は 無いものもあります
 
まず 最初のお膳
 

 
盛り付けは 生徒さん
 
向付 甘エビ きゅうりと板わらび
汁  白玉と小豆
 
 

 
煮物碗   海老真薯 人参きぬさや入り
      大根のスライスをかぶせて 小松菜 人参 ブナシメジ
 

 
鯛の味噌漬け
 

 
煮物    かぼちゃ  ワレット 油揚げ麩
 
小吸い物  ちょろぎ 梅味
 
八寸    シジミ 筍
 
香の物   三種
 
主菓子
 

 
たちばな  水
 

 
西瓜とうちわ

かたいお餅を つきたてに戻す方法

2024-01-07 14:35:49 | 点心・懐石・料理



お正月のお餅をやわらかくして
初釜の白味噌雑煮やら 花びら餅やら
いろいろ リメイクしております
 

 
出来上がり
 

 
これは 昨年 1年前の鏡餅
袋の中で ぽろぽろ崩れかけていました
 

 
お皿に並べて 水を振りかけて
 
4~5分 様子を見ながら2回ぐらいに分けて レンジに
 
形が残らないように トロトロに溶かします
 

 
まな板の上に広げて 成形
 

 
細かく切り分けて 
 

 
まるくしたら 袋に入れて 冷凍
ここまでしておくと すぐに柔らかくなります
 
花びら餅の時は 少し やわらかくしておきます。
 
いつでも つきたてのお餅が食べれますよ。

真の茶事の献立 

2023-04-09 20:39:45 | 点心・懐石・料理
 
 

一人亭主だと 写真がなかなか写せなくて 献立だけ ・・・

 

前段 精進

 

向付  引き上げ湯葉 添え 花筏新芽 出汁

 

汁   大根 ・ 白玉団子

 

ルツ  南高梅 はちみつ漬け

 

煮物碗 

 

 

道明寺 中 キノコの煮たものと生麩 菜の花

 

 

引き重  漬物3種 焼き物 シイタケ

 

小吸い物 クコの実

 

湯桶

 

後段 精進落とし

 

向付 鯛のこぶ締め

煮物碗 真薯

 

焚き合わせ 

 

 

 

 

 

向付   鯛のこぶ締め

 

煮物碗 桜真薯 中 鯛 小松菜 生麩

 

強肴

 

 

筍 ・ 芋 ・ 菜の花

 

 

芋・蓬生麩・煮びたし

 

 

写真があるものだけ

2回分の写真です

その都度 あるものですので

献立も同じではありません


ぶりが激安で また買ってしまいました

2022-04-26 00:24:04 | 点心・懐石・料理
 
 

2週間前に ぶりを2980円で買って

まだ 冷凍庫にあるのに

 

あまりの安さに また買ってしまいました

 

 

80㎝くらいありましたよ

 

 

胴回り 56㎝

 

重たくて 太っちょさんです

 

 

出刃包丁では 頭が落とせなくて

お腹の掃除をしてから 

私が タオルで胴を抱えて 旦那さんに折ってもらいました

尻尾も

 

頭は このまま ゴミ箱へ

美味しいでしょうけれど

とても 刃がたちません

 

 

横の炊飯器と比べると 頭の大きさが ・・・

お魚 10キロ近くありそうでした

トロ箱には9Kと書いてありましたけれど

山積みに中から 重そうなのを選んで 箱に入れてもらいました

 

どれも 大して変わらないでしょうけれど

欲ですね 笑

 

水温が高いと ぶりが上に上がってくるようで

天然物です

 

お値段

今週は1980円

日本海側 地元

 

刺身 ぶり大根 照り焼き ぶりしゃぶ

使う用途に切り分けて 冷凍しておきました

 

朝かって 巨大なトロ箱 お台所の床にで~~~んと

ソラがキャットフードしか食べないので

安心して 処理するまで 置いておけました


ジビエ 猪のお肉をいただきました どうしましょう?考えて 思いついたのがチャーシュー

2022-02-06 21:40:02 | 点心・懐石・料理
 
 

何かのイベントで 猪鍋をいただいて 

極小のお肉がはいっていて 固かったような覚えがあります

 

頂いたものの さて どうしましょう 

そのままでは 多分固い

 

 

1,5K

 

綺麗に 血抜きがしてあります

三個に切り分けて

 

青ネギ 生姜 ニンニク いっぱい入れて 1時間

ことこと煮込んで 

 

 

かなりちじんだような 身が締まったのか 

 

酒 醤油 砂糖 みりん で 味付け

 

スライスしたら 焼き豚かハムのようになりました

 

今夜

猪といわずに 小さく切って 小松菜と炒めて

 

 

全く臭みがなくて 息子はわからずに 普通に食べていました

 

のこり すべて 薄くスライスして 小分けに冷凍しておきました

 

綺麗に血抜きがしてありましたので

料理が楽でした

いろんな食材をいただきますけれど

なるべく すべて 食べきるようにしています

 

そのせいか 我が家は生ごみの量が凄く少ないです