![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/5ca2305b0148e8e8e708758706fabd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/2ffea95b6d406cf98208f96df1e31ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/3f7609011dfd8b0859ff79d993aff211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/5f8889b1e283abe64061ac25730e2f51.jpg)
2週間前に ぶりを2980円で買って
まだ 冷凍庫にあるのに
あまりの安さに また買ってしまいました
80㎝くらいありましたよ
胴回り 56㎝
重たくて 太っちょさんです
出刃包丁では 頭が落とせなくて
お腹の掃除をしてから
私が タオルで胴を抱えて 旦那さんに折ってもらいました
尻尾も
頭は このまま ゴミ箱へ
美味しいでしょうけれど
とても 刃がたちません
横の炊飯器と比べると 頭の大きさが ・・・
お魚 10キロ近くありそうでした
トロ箱には9Kと書いてありましたけれど
山積みに中から 重そうなのを選んで 箱に入れてもらいました
どれも 大して変わらないでしょうけれど
欲ですね 笑
水温が高いと ぶりが上に上がってくるようで
天然物です
お値段
今週は1980円
日本海側 地元
刺身 ぶり大根 照り焼き ぶりしゃぶ
使う用途に切り分けて 冷凍しておきました
朝かって 巨大なトロ箱 お台所の床にで~~~んと
ソラがキャットフードしか食べないので
安心して 処理するまで 置いておけました
何かのイベントで 猪鍋をいただいて
極小のお肉がはいっていて 固かったような覚えがあります
頂いたものの さて どうしましょう
そのままでは 多分固い
1,5K
綺麗に 血抜きがしてあります
三個に切り分けて
青ネギ 生姜 ニンニク いっぱい入れて 1時間
ことこと煮込んで
かなりちじんだような 身が締まったのか
酒 醤油 砂糖 みりん で 味付け
スライスしたら 焼き豚かハムのようになりました
今夜
猪といわずに 小さく切って 小松菜と炒めて
全く臭みがなくて 息子はわからずに 普通に食べていました
のこり すべて 薄くスライスして 小分けに冷凍しておきました
綺麗に血抜きがしてありましたので
料理が楽でした
いろんな食材をいただきますけれど
なるべく すべて 食べきるようにしています
そのせいか 我が家は生ごみの量が凄く少ないです