わかいときに 先生のお宅のお手伝いで
お道具をサボしてと言われて さぼす ?
はじめ分かりませんでした
普段あまり使わない言葉ですから
曝す こんな字を書きます
風にさらす 乾かす という意味で
お道具を使った後にさぼす と
我が家は今そういう状態です
仕覆は茶碗と一緒にしておかないと 入れ替わるときがあります
軸は一番に片付けました
倉庫にあった千歳棚 初めて使いました
おめでたい名前
水指も 寿
加州 山崎宗元の雲華です
重たい 多分乾くのに時間がかかるでしょうね
蓋置は香雲の三鈴
棗は 植田近直の中次
印籠蒔絵師 江戸時代の人です
皆さん頑張って拝受されましたので 身内ばかりのお茶席で
覚入さんや惺入さん
蕎麦や半使 で
しっかりお茶練りました
お薄も同じお茶碗で ・・・
当分 乾さないと
次はクリスマス茶会と干支送りで 宗旦忌も
みんな一緒くたで 辰やウサギのお道具出しましょうか
障子張りも 庭掃除も終わって 今年は楽です