S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

今朝の花 キツネノカミソリ トモエソウ

2019-07-31 09:41:56 | 山野草

何処から来たのかわからない花ですが

毎年1本咲いていたのが 今年は2本になりました

他の花のかげで 気が付きませんでした

ひがんばなといっしょで 葉がありません

花はかわいらしい花です

何故 キツネノカミソリというのか

葉がない状態で花が咲くので

狐に化かされたようだと ・・・

 

勝手に生えたので 毎年花も咲くので

ほったらかしですが

栽培方法を見ると 日光は最低条件で

日当たりのよい場所と書いてありました

 

動かして なくなると困るので

うちは 半日陰のままです

 

今朝 トモエソウも

こんなにきれいに 巴に咲いていました

 


8月夏休み 夏手前・茶箱 終了

2019-07-30 23:21:09 | 稽古

前半の御稽古が終了

今年は7月に研究会に出ていただいたので

6月の夏手前の御稽古ができない部分もありました

洗い茶巾・釣瓶・葉蓋・大蓋

これで1か月4回の御稽古が終わるんですが

葉のたたみ方 と 蓋がないので 柄杓を引いて拝見の挨拶

所作事態 あまり変わりがないので

今年は葉蓋は省略しました

 

洗い茶巾は 研究会の課題でしたので

一応お稽古いたしました

先生は 茶巾は簡単に ざっくりとたためばよいと

お水はたっぷりに

夏のお手前は それぞれが確立されたお手前なので

決して 葉蓋と洗い茶巾を同時にしてはいけないとも

おっしゃられました

 

洗い茶巾のたたみ方は

私の先生は 人様に見られても見苦しくないように

茶碗のサイズに合わせて

きれいにたたみなさいと言われました

例えば

茶碗の大きさに合わせて 

茶碗が小さい時は 茶巾の輪の部分を畳んで織り込んであります

 

茶箱の御稽古は色紙点と月は必ず あとの2回は残りのうちどれか

雪・月・花・和敬・色紙・卯の花 

全部で6点前 あります

 

茶箱でお茶会も楽しいかも

暑い時は 茶箱と煎茶と点心と 

どちらも瓶かけでできます 御煎茶は冷煎もいいですね

 

これで 茶箱のお道具片付けて 大掃除です

 


梅干 土用干し 籠は100均で イケてます

2019-07-29 13:40:33 | 日々の出来事

梅干用の竹のざるが 年数がたつと劣化して

ホームセンターに行くと 一つ980円 小さくて600円

それを 10個も買うと えらいことに

 

そこで思いついたのが 100均

三段ボックスの整理整頓用の籠

20枚 2000円ですみました

 

これがなかなか 便利で

 

 重ねられて 一度に全部運べます

何故 初日に思いつかなかったのか

表から 横の道に

ほとんど人が通らないし

じぶんち みたいなもので

良い水が流れています

水路に足つけて ちょうど良い高さで

梅がひっくり返せます

中腰だと腰が痛くなります

足元 冷え冷え 一石二鳥

川からの水で 蛍も飛ぶ きれいな水です

小梅はもう取り込めそう

大きな4Lの梅は あと数日かかりそうです

 

割って 中が黄いろいのは 生

白くなっているのは 乾いています

しっかり確認しないと カビが生えてしまいます

 


白丹波のお茶わん いただきました

2019-07-27 21:09:25 | 道具

丹波の大上昇さんのお茶わん

昔工房に行きました

 

大ぶりなお茶わん

お濃茶に いい形ですね

使えば 良い色になるでしょうね

丹波の白は持っていなかったのでうれしいです

民芸なのであまり御茶席では出会いませんけれど

日本六古窯の一つですから 話題にはなると思います

 

六古窯(ろくこよう)

平安時代から現代まで 脈々と続いている窯

越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前

今のように絵付けではなく ざっくりとした土物ですね